2016年02月28日
607:まさかのレスポンス
どうも、モッズおじさんです。
バンブーは高いし漆塗りのロッドって敷居が高くて…っつー皆様のためにと岩手で生まれた the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ っすけど
どうやらPOLANO の看板商品になりそうっすわ
さて昨日夜7時過ぎに完成して今朝ショールーム出しした the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ っすけど
先程売れちゃいました。
いや佐々中様のご友人で the ‘STiNG’ 見ずの買い のお客さんなんっすけど
the ‘STiNG’ キャンセル からのお買い上げっす…あざぁ~っす。
なにせ昨日の夜完成して24時間待たないうちに『売約済み』っつーまさかのレスポンス どうぞ傷っ傷になるまで使い倒して下さい
鹿角に行ったら真っ先に増産します…2016年は計10本作る予定です
いやホントは4機種全部揃い踏みでリリースしたかったんっすけどFUJI ハードガイドの入手経路が
おっそろしくエッジの効いた変化球コースでの入荷なモンで。。。
要するに富士工業さんは是が非でもTORZITE とチタンフレームSiCガイドを売りたい、と
もっと安く売ってくれるならいろんな竿に装着すんだけどね?
金曜日に到着して日曜日に売約っつー… さすがCardinal 33 トラウティストの名刺 みたいなリールだからね
こんだけ足早いと撮影用のツインパワーとかマジ検討しないとダメかな?
っつー事で解禁したら即使いたい、で売れちゃいました…解禁 and キャスト っすね。
それにやはりと言うか何というか…商品撮影用の Cardinal 33 マミヤOP モノ
コイツも売れちゃいました。
このリールは、ウチの週末ヒロインでしたね。。。
とりあえず撮影用の小物としての役目は果たしてくれたんで放出する事にしたんっすわ 馴染の常連さんだしね タイミングも良かった
今後もCardinal 33 市場監視網は 継続です
個人的にはメインシャフトのベアリングがくたびれてるなぁ鹿角行ったらベアリング交換しよっかなぁ
っつってナスカルブ注入しといてようやく馴染んできたけどまだ。。。
っつー状態だったんっすけど、それでも売れちゃいました。
もちろんそこんトコも説明済みですよ。
こりゃあCardinal 33 マミヤOPモノ、侮れませんな。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。