2018年11月25日
A768:オソロシイ程 かっちりハマっています
どうも、モッズおじさんです。
早々に「来年もお願いしまぁす」と言われてる 十和田図書館での仏像展 少々フォトジェニックじゃない インスタ映えしない
展示スタイルってのが『課題』ではあるんっすけど 御来場頂いた方 お袋も感謝いたしております
今日は日曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。
さて 本日は横手より お袋の仏像絡みで遠路はるばる来られたおじいちゃんがやって来まして
そのお袋の仏像展も千秋楽 お越しいただきありがとうございました。
からの 横綱不在の平成最後の大相撲も千秋楽。。。高安 姿勢が高いから貴景勝に負けちゃうんだよ。
本日 最後のひと塗りを終えてロッドを漆室に寝かせました… コレで固着すれば あとはサインを入れて曲がりを矯正する作業で
お待たせしました 完成です… 相当完成度の高い1本
っつー事で POLANO でもそろそろ千秋楽が見えてきたものがありまして
バッスン様預かりの das ‘Adler’ が いよいよ最後の漆塗りの段階に入りました。
最悪12月の初旬にはお渡しできそうっすね。
そろそろ受け渡しの段取りを整えなければ。。。
もちろん ver.毛馬内 で コルクグリップで仕上げます コレが思い切った竹割りでケーンピースを増やして 結果問題ない と
判断できました ケーン1本で2トップの竿4本確実に作れます
と POLANO を去るモノがあれば 新たに生まれるモノもあり。。。 the ‘Mk. 1’ のブランクが
ようやく削り上がりました。。。さっきまで根詰めてやってたからね?
竹割技術が向上したおかげで 1本3.6m のケーンから4本分が取れるようになった を証明した
地味に記念碑的なブランク なんっすよ… お客様には関係ない話だけど。
黒の組織No.2 じゃないお酒のほうのラムをケーシングした スコティッシュ・ミクスチャーっぽいイギリスタイプの『桃山』は
POLANO では日曜日のタバコ と設定島しました… 平日も 気が向けば喫うけどね?
っつー事で週末は the ‘Mk. 1’ のブランクを 根詰めて削ってたんでブログ更新は止まりましたが
思っていた以上に良いブランクが出来上がっております。
っつー事で本日は日曜日で『桃山』の日… 専用に設定している Chacom のパイプで
独特の喫身を味わいながら 上手く行った作業の余韻に浸っております。
パイプ燻らせながら 作業が出来るようになりました。
タグ :工房お知らせ土日祝は10:00~20:00blanks αthe Mk. 1das Adler想定に かっちりハマってます美しい バリッバリ侍の竿子供でも読めるパイプの話は ココまでコルクグリップ仕様の the Mk. 1 です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。