2016年10月22日
A178:お待たせしました Cardinal 33 の話です
どうも、モッズおじさんです。
実は十和田湖ヒメマスではこの2本が意外と実力を発揮する… っつー衝撃の事実 正直 嬉しい想定外の展開っすね
もちろんヅラ飛び警戒警報レベル4では 歯が立たないけどね?
さて…フライの話ばっかりじゃねえかよ と そろそろルアーマンの皆さん イラついてんじゃねえっすかね。
一応FFバンブーロッドの工房だからね?
っつっても… 相当コアなこのブログの読者なら一部の方はうっすら滲んでると思うけど
「……コレ、ひょっとしたら焦らす振りなんじゃねえの?」と。
オリジナルABU Cardinal 33 はどんなにボロッボロでも ¥30.000- 台で取引されている超人気リールっすね
ウチでも取り寄せたらイワナ坊主さんがすぐキープしたんっすけど
そりゃPOLANO としてみればルアーは手っ取り早く稼げる領域 手っ取り早いけど手抜きはしない
で色々揃えようと頑張ってるワケっすけど
。。。ABU Cardinal 33 スウェーデン・オリジナルを
ココに来てまさかの放出っすよ。
ネームプレートとフット周りが剥げてますが この年式のこのモデルなら標準的なコンディション コレもモノホンの味
っつー事でイワナ坊主さんはキープだったんっすけど 彼はZEBCO Cardinal 3 に乗り換えました
そう、今は三陸イカ職人のイワナ坊主さんがコレ買うの辞めたんっすね。
っつーのも諦めたんじゃなくて… ZEBCO Cardinal 3 が入手できたんで
製造年がより古いほうに乗り換えた って話っすよ。
ABU Cardinal 33 とZEBCO Cardinal 3 と何が違うかっつったら…外観はチョイ違いますね。
ZEBCO Cardinal 3 でも後期型になるとボディの蓋側に紋章と白いネームプレートが張られてるんっすわ(参考写真)
コレが後にABU Cardinal 3 に継承されるんだけど 今回押さえたのは前期型で もっと洗練されてるほうです
最盛期のZEBCO Cardinal 3 はサイドに白いネームプレートが入ったり派手な印象になったけど
今回取り寄せてるのは初期モノの ABU Cardinal 33 とほぼ同じな レアな奴っすよ。
で、あと大きな違いっつったら…当時の販売店の違いっすね。
US市場では当時の大手釣り具メーカー ZEBCO が担当してた違いだけっつー。。。
![]() 【中古】Fender / 1959年製 Custom Esquire Sunburst【S/N 37737】【渋谷店】 |
FF のHardyなんかでもUS市場は HOUSE OF HARDY、それ以外はHARDY BROS. と
ギターなんかでもTelecaster が一部販売網ではEsquire として売ってたんっすよね。
リアルにそういう大人の事情だけ だったんっすわ。
つまり中身はビスの1本バネの1本まで 全部一緒っつー。。。
今回放出のABU Cardinal 33 はシリアルナンバー7601000… 76年の100~199生産ロットっすね エビスフィッシングモノで
本来なら整備込みで¥33.000-で出せそうな奴っすけど
っつー事で今回放出に回った ABU Cardinal 33 オリジナルはヤフオク的な所でも
現状平均価格は ¥32.000- 前後で取引されてますが
POLANO では内部洗浄とドラグ・クリックを修理して
¥28.800- にっぱっぱぁで出しちゃおうと思ってますわ。
中禅寺や芦ノ湖では集魚ブレードでサカナを興奮させて… がヒメマス釣りの基本仕掛け っつー事で食い渋りには
スピナーのボトムバンピングが有効… ってのを匂わす写真だけで本文で解説しない無茶
コレってヤフオク的なオークションでレプリカベースのCardinal 3Rの平均落札価格より安いっつー
どうでえ驚いたかこのヤロウ♪
。。。但し ただぁ~し! 店頭現金のみ とさせて頂きます。
佐々中さんなんか 買いにすっ飛んできちゃうんじゃねえかなぁ。。。
。。。皇太子殿下が平泉界隈に行かれるから 来れねえかあああぁぁぁ!