2016年05月20日
A036:鹿角桃豚の『こもも』は塩ソフトが何気に名物
どうも、モッズおじさんです。
よく見りゃ青い うっすら青い こももの塩ソフト 遠方からPOLANO にお越しの際には一度試してみるとイイかもなぁ…
1個200円
毛馬内は夏日です…今日の鹿角市の最高気温28℃。
7月下旬~8月上旬の陽気、らしいっす。
でもコレなら俺、過ごしやすい
ポークランド桃豚直売所・こももの塩ソフトがあれば。
POLANO に来るには東北道十和田ICからすぐなんでお勧め すぐPOLANO に来る前にこの時期なら塩ソフトお勧めです
塩っつってる割に塩っ辛くない 塩キャンディみたいなコクを出す奴っすね
なんでも白神山地のほうの海の塩練り込んだソフトクリームらしいよ?
っつー事で電解質補給にお立ち寄りの際はどうぞ、からの
週末ヒロインCardinal 33 のパーツが届いたんで早速組み上げます。
佐川には完全ブチ切れ一歩手前、だったんっすけどね?
ハウジングにビッチリ残ってたグリースと鉄粉錆粉を徹底洗浄 もちろん部品類も全部徹底洗浄掛けました
BC-JUMBO なら塗料も溶かさずイイ感じでキレイに出来ます
せめて呼び鈴鳴らしてから不在は確認しなさい、と強い口調で言ったんっすけどそれはさておき
バラしといた部品を全部 BC-JUMBO で強烈洗浄っすよ。
もちろんドラグも徹底洗浄、掛けました。
ワコーケミカルのブレーキクリーナーの威力は『いじりたガリー』で散々実感してるからね。
もちろん鉄粉錆粉古いグリースの影響を避けたいドラグも全てのパーツを徹底洗浄 で結構なカスが出る
バッチリ磨いて再組み上げっすね
当然ハウジング内も徹底洗浄…ワコーでもBC-8 だと塗装を100溶かすからBC-9 かJUMBO ね。
ついでに言えば東上野の銘品『ナスカルブ』も威力は実感してるんで
週末ヒロイン号にオイル/グリースチューンとして施しちゃいます。
ラジコン専用のオイル/グリースじゃ、ないからね?
ドラググリースにもナスカルブを使用 最初はIOSドラグシステム導入も検討したんっすけど おそらくグリース次第で
ライトチューンは出来るものと考えました IOS 入れたい方は買ってから御自分でシクヨロです
元々金属旋盤用の油として開発されたんだけど自動車整備からホビーまでとにかく使える
っつー事で POLANO ではドラググリースにもナスカルブを採用してるんっすね。
当然可動部分とベアリングにはオイルのナスカルブっつって、完璧なオイルチューンっすわ。
っつー事で洗浄したパーツと交換すべきパーツを組み上げます。
本日届いたギヤセットのメインギヤ+国産ステンレスボールベアリング 耐久性に優れたベアリングにもナスカルブ
ついでにOリングも新品を組んでおきます
自慢したいのは1:5.9のギヤセットももちろんだけど、今回搭載するのは国産ステンレス製ベアリング
錆に強い素材を採用っすね。
ついでにOリングも新品を取り寄せました。
あと錆付いたドラグバープレートも新品交換っすよ。
1:5.9 のギヤセットを組み込んで グリース塗り込む直前っすよ ココからオイルとグリースを差して馴染ませます
この時点で入手時のゴリ感はなくなってます ベアリングが原因だったんっすね
で、かくかくしかじか… で組み上げ完了、グリースを適量馴染ませて可動部分にオイルを差して
取寄せ時に感じていたゴリ感が完全に除去されたことを確認
。。。当たり前だけどね?
で、たまたま中古で売りに出てた状態の良いスプールを搭載して
中古で状態の良い Cardinal 3 用純正スプール(樹脂製)があったんで取り寄せました 元々付いていたスプールも同封です
33X… X JAPAN… でYOSHIKIと名付けると各方面から怒られそうなんで やめときます
マミヤOP Cardinal 33 週末ヒロイン号、33X仕様に仕上がっての完成です。
巻き心地はさすが新品交換なんで驚くほど軽いっすけど
ハイギヤ化してるんで適度な重厚感が付随してきますね。
正直、最初のCardinal 33 には、不向きです。
佐々中様に状態が悪いからと別品と交換してキープした週末ヒロイン号は感度優先の 1:5.9 で甦りました
PURE FISHING モノは¥36.000- で生産終了 替えスプール付で ¥29.800- なら悪くないと思うんっすけど ねぇ…
一見するとPE対応の純正ラインローラーとCardinal 3 用スプール装着しただけに見える、けどぉぉぉお?…
リールでも感度取りたい1:5.9仕様なんっすね、マミヤOPモノなのに。
つまりはもうCardinal 3/33 を持ってる人向けなんっすよコレ。
一応替えスプール付きで ¥29.800- を考えてます。。。
パワーハンドルとかは、お好みでご自分で揃えて下さいね?