2016年10月23日
A179:久々の入手は 何気にレアもの
どうも、モッズおじさんです。
高校生でもMuddy Waters やElmore James とかのBlues 大好きっつーセンスのオヤジ高校生なら理解できる 42年のヤレ感
ZEBCO Cardinal 3 が到着しました
っつー事で先ほど仙台からZEBCO Cardinal 3 到着しました。
仙台をはじめとした東北のユーザーさんからの買い取りって 基本安心
… 使い倒してるけど 大事にメンテ掛けてるからね。
特にCardinal みたいな 違いの分かる大人のアイテムだと その差は歴然でして。
東北ユーザーからの取り寄せで一番安心なのは… 通は機関をしっかりメンテ掛けてるって点で このリールも手入れ要らず
っつー事で 基本何もせず まんまのお渡しが可能です
確かに外観はヤレてる… けど年式相応 むしろレリックでは出せない経年の味ってのが
違いの分かる大人には嬉しいんっすねぇ…
実際もっと色が剥げたABU Cardinal 33 でも相場は¥32.000-程
要するに情緒的な人だと食いついちゃうヤーツなんっすよ。
オリジナル・スウェーデン工場時代の物はPRODUCT OF SWEDEN の文字とシリアルナンバーの上向きが同じ あとは数カ所
見るべき所があるんっすけど この個体はバッチリ生産年式とパーツがマッチしています
で。。。今回入手したのは74年の1000番台の生産ロットで あからさまな程に初期モノ。
ひょっとしたらABU工場でZEBCO向け別ラインで作ってたかもしんないっすね
… だとしたら 生産初期ロットの初期生産品となって 限りなく73年モデルに近いっつー
日本国内ではレア物に入るモデルっすよ。
この個体はZEBCO Cardinal 3 の中でも初期モノで ハンドル側を見るとまんまABU Cardinal 33 なんっすよ
後期型は昨日の写真の通りで ハンドル側はツンツルテンになっちゃうんっすわ
釣り場ではABU Cardinal 33 と思われてスルーされる奴っすけど よく見てみると。。。ZEBCOじゃん
っつわれる奴っすね?
惜しむべきはハンドルが近年モノの社外ゴムハンドルをカシメで交換されてて
初期モノの宿命・プラパーツ(ドラグノブ)が一部劣化して摩耗しているっつー点。
このリールのアイデンティティ ハンドル逆側の蓋に貼られる金属ネームプレート ココの塗装が落ちてないのはポイント高し
もっともココが剥がれても下に ‘ZEBCO’ のプレスが押されてるけど 状態良ければ気分がイイ
もっともこの状態で初期モノZEBCO Cardinal 3 となると… ¥30.000~35.000- で出せる奴っすね。
だけど既にイワナ坊主(この時期は三陸イカ職人)さんがキープしちゃいました。
っつー事で… ZEBCO Cardinal 3 の入手に伴い 展示頒布している
Cardinal 33 用中古ドラグノブは売り切れとなりました。
状態の良さはスプールを外してカップ内部を見るとよく分かる… 洗浄が完璧に施されていて グリース保護も完璧
こういう個体は多少高くても 買うべし って奴っすね
ZEBCO Cardinal 3 と同時キープっすね。
いやマジで コレは正しい判断だと思うんっすよ… 70年代モノの樹脂パーツは劣化するから
オリジナルの樹脂パーツは取り外して 現行の代替品に変えて使用するのを勧めますわ。
最悪釣りしてる最中にザスッ…っと取れちゃうと 困るからね?
棚に飾るだけ のコレクターさんなら どう扱ってもイイんっすけど、ね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。