2019年11月16日

A1011:冬来たりなば春遠からじ



どうも、モッズおじさんです。


若いしか取り柄がないお姉ちゃんと 文句なしに美しいけどおばさん だと… リアルな話 俺は美しいおばさん選んじゃうっつー.
美しく性格が良い若いお姉ちゃんと美しく性格が良いおばさんだと… 苦悩して悶絶.






今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日も同じ時間で開ける予定です。

さて 昨日ドラッグストアで久々にサンドリーヌ・ホルト似のおば…お姉さんに偶然会いまして。

っつーのも こちらに来てからしばらくお世話になってたローソンが

急に無くなっちゃいまして



なにせ単純に置いてある商品売る って商店の要素だけじゃなくて荷物受付からチケット手配から喫茶店まがいから果てには
住民票やら払い込みやらを受付ける… そりゃ人格に悪影響及ぼすほど疲弊するって.






大体コンビニが急に無くなる ってのは店長やオーナーが人殺しちゃった とか詐欺働いた とか

ロクな事が背景にない でローソンは反社行為が確認出来たら即撤退 反社にキビシイで有名な会社だから

埼玉で不祥事発覚からの撤収閉鎖までが僅か2時間 ってのがSNS上で話題になったけど

それだけに自動で思っちゃうのね とうとうやりやがったか… と。



かつては近隣住民に重宝な「便利な(convenience)商店(store)」だったけど 便利さをこれでもか と盛り込んでいったら
そりゃいずれ首回んなくなっちゃうよ… ある意味 辞めて正解だったかもね.






事実は全く異なるようで 契約を更新しないでオーナーは事業撤退を決めたからだそうで。

まぁまぁ不便にはなるけどオーナーとうとうやらかしちゃったワケじゃなかった事を良しとして

サンドリーヌ・ホルト似のおば…お姉さんも 疲労は隠せないけど憑き物が落ちた表情になってて

まぁまぁこちらもつっかえた物がようやく落ちた感じでして。



大都市でこういうのあんま話題になんないのは コンビニ無くなるのも日常の風景の一部で 田舎ほど死活問題で騒ぐ事は無い
って事だけで それはそれで実は根深い社会問題を見過ごす要因にもなってるワケで 縮図があるなら見たほうが良い…






で ジモティ鹿角衆はこういう話題を挙げると「田舎だから」「田舎とバカにしてる」とか

了見と視野の狭さだけをアピールする文句を陰で叩きますが… 事情は大都市圏でもそんな変わんない。

地方都市は人口が少ない規模がちいちゃいだけに 俯瞰で観察しやすいってだけの話で

大都市圏で抱える問題の縮図 って言い切っちゃってイイと思うんっすね。



いや今週1週間色々あったんだけど 文句や愚痴や苦情的なネガティブ発言の連打になっちゃうんで控えてたんっすよ.
まぁまぁ冬来たりなば春遠からじ って事で.


A1011:冬来たりなば春遠からじ



っつってるけど なんて事は無い パーツがまだ届かないのと 一昨日初雪が降るほど冷え込んで

今シーズン最初の雪対策&接着剤固まらず で暖房出したら去年買った奴が作動せず

で割とバッタバタしてたんっすね。

クルマのタイヤもスタッドレスに履き替えて 腰痛くなっちゃったし。



業務用ジャッキとエアコンプレッサーを持ち上げて運ぶのが 来るんだよね腰に。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 16:23 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。