2018年12月19日
A784:カメラが届きましたが コレがまた…
どうも、モッズおじさんです。
俺なんかがガキの頃は髪の毛伸びると「鬼太郎になっちゃうよ?」とは よく言われたモンでしたが 今はその鬼太郎から
暮らしの知恵を教わる時代…
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間で開ける予定です。
気を抜いてたら俺の髪の毛 5期鬼太郎みたいになっちゃって 超ウゼエ。。。
っつー事で 昨日お客さんの奥さんが経営している美容院に行って髪切ってもらって
家に帰ると。。。カメラが届いてました。
Canon Power Shot SX230 HS 2011年モデルが未使用新品で6.040円(送料込)で売ってたんで 買っちゃいました
Dunhillのパイプを我慢して買ったのが 届いたんだよね
そうだそうだ、市教育委員会の責任取れない加〇の言動は まんま森永卓郎にクリソツだったんだ
同類確定… っつー話はさておき バッテリー充電してSDカード差して 試し撮りをしますと
。。。イイんじゃない?
正直 IXY Digital だとアウトフォーカスの描写性がデジタル丸出しの ドット的な煩雑さがあったけど
Power Shot SX230 HS は かなり描写性が高めでイイ感じ で おまんがな。
煩雑な工房作業机を撮影 がこのカメラ初めの1枚… ピントの合わせや絞りの位置 ハイライトとローライトの限界点を見て
カメラの性能を確認してるんっすね 結構性能が向上してるんで驚いてます
多分 C-MOS の進化が影響してるんだろうね。。。と 元カメラマンらしい事を言ってみる。
で、このカメラ 嬉しい事にマニュアルフォーカス操作が可能で 前の機種に引き続き
マクロでのピント合わせが容易なのと ようやくストロボ(フラッシュ) のEv値設定が出来るようになって
もうウッハウハなんっすよ。
ノーライトかな?っつー位にとっても自然なショットですが ガッツリとストロボ(フラッシュ)焚いてます… マニュアルで減算して
パイプの中の葉の状態を 缶の白飛びを起こさずに紹介できる能力は ほぼ1眼レフです… 大満足!
いやコンパクトカメラってのは大昔のフィルムの頃からストロボ(フラッシュ)が雑で
ストロボ(フラッシュ)焚くとハイライトが飛んじゃう ってしょっちゅうだったんだけど
ザックリ言って ストロボ(フラッシュ)の光量調整が出来るから 自然な写真が撮れるんっすよ。
コレは… Dunhill パイプ我慢して買った甲斐があるってなモンですわ。。。いや おまんがな。
前のカメラでは表現が難しかった降雪の風景もご覧の通り… 結構な大雪でした っつっても白飛びで雪降ってんのか止んでんのか
伝わらなかったけど 雪のひとつひとつがしっかり写ってます… 大満足!!!
いやマジで ただ写真が いやなんか物体的なモノが見える的な奴が保存公開できれば良し
ならスマホ備え付けのオマケカメラでイイんっすよ 実際性能は上がってるし
だけど 映像で何かを伝えたい って場合にはそれなりの表現力を持った機械が必要なんっすね。
だからね カメラって売り上げは減っても なくなる事は無いんっすよ。。。
と ちょっとはカメラマンらしい事を言ってみる。
タグ :工房お知らせ平日は 12:00~19:00カメラは Canon派〇藤もオモチャ集めてんのかな商品撮影で カメラは必需品だからね旅カメラだから 外でも強い を期待釣果も出来れば カメラで撮りたい今度WiFi通信も 試してみます
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。