2020年03月13日

A1068:コロナコロナで そろそろウンザリしてきましたが



どうも、モッズおじさんです。


昨今コロナで暗い話ばかりですが 我が家の敷地内でもフキノトウが顔を出して参りました… 人間界ではやたら騒いでますが
命は健気に今日を生きてます って事で… 天婦羅になっちゃったんだけどね?このフキノトウ.


A1068:コロナコロナで そろそろウンザリしてきましたが



今日は平日コロナ体勢で 14:00~19:00 でショールームやって 明日もコロナ体勢で開ける予定です。

さて マカロニ様オーダー分のセミオーダー・ロッドですが おばちゃんのロッドソックス完成が

20日を予定してまして 寸法のお直し(微調整)が入る場合もありますので納品がずれ込む場合もある

と 正式な発表として 個人向け超ピンポイントアナウンスを記しておきます。



ハグと軽いキスが災いして イタリアの感染拡大が深刻ですが 鹿角市内では「濃厚接触者」の『濃厚接触』って単語に異常反応して
興奮してるコンビニの姉ちゃんがいる平和ボケっぷり っつー… ニュース位 見ときなさい?






さて コロナウイルスは歴史的な株価暴落 からのとうとう WHO のパンデミックが宣言されて

蒲郡のパンデミックおじさん(57)のウイルステロには捜査が入るそうで。

コレで親の過干渉から逃げてコンビニやスーパーの休憩スペースでゴロっついてる

この辺りの高校生とか いよいよ行き場を失うワケですが 皆様いかがお過ごしですか?



今日の毛馬内は 雪になったり雨になったり… で 本文の「斜向かいのNPO法人の施設」って古民家が映ってますが
元々はカツマタさんっつー地主の屋敷で 部屋数が多くて 高校生のシェルターにはうってつけ だと思うんだけど…






鹿角限定で言えば ウチの斜向かいの 常に人が入ってないNPO法人の交流施設とか

人数制限付無料開放で受け入れたら どうなんでしょ?どうせ奴ら背中丸めて ゲームしてるだけだし

っつー話はさておき POLANO では入魂のロッドが完成して コロナを言い訳に

呆けてます。。。



服部平次は 期待外れの結果に呆ける事があります… そして服部平次は事件が起きると生き返ります.
POLANO では 呆けてたんじゃなくて 今年の冬の気候から 次の一手を考えてました.






ンなワケねえ。

竿完成の度にいちいち呆けてたら 仕事になんねえよ

っつー事で コロナで停滞してるのを逆に利用して 2020年 POLANO のロッド作製のスケジュールを

立ててみようか とか考えて… どうやら UL がメインに なりそうです。



そうなんです 渇水するとサカナにこちらの姿を見切られやすい で至近戦に強いテンカラだとリールが無い分分が悪い
って事で 毛鉤やるなら間合いが取りやすいFFのほうが断然有利 って事なんです.






いやね?コロナ騒動前から「今年は去年以上に渇水で悩まされるよ」っつー自説をベースに

渇水すると 間合いをいつもの倍は取らないとサカナがこちらを察して逃げちゃう ってのと
渇水すると 平水時のルアーだと刺激が強すぎて釣れるより逃げるサカナのほうが多くなる ってので

FFでも通常よりちいちゃい毛鉤を選ぶし ルアーでもワンサイズかツーサイズちいちぇえのを選ぶ

。。。 で FFだとDT3かDT4 ルアーだとUL が断然有利になって来るワケで



元々 the ‘Mk 1’ の廉価版 で設計していた真竹ブランクの the ‘Mk 1’ – SPITFIRE の番手を DT3 と DT2 にデチューンしたら
渇水時の河川では最強なんじゃないか… と冬の間 考えてたんっすよ.






FF では the ‘Mk. 1’ と the ‘Mk. 5’ で充分なんっすけど… ちょっと冒険してみて

真竹製の the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE のラインウェイトをデチューンする ってのもアリなのかな と。

今年の正月過ぎた辺りから考えてたんっすけど 渇水したらどう考えても

ニンフ沈める所が狭まって来るから よりソフトプレゼンテーションなドライフライが有利かと。



まさか東北で渇水の事を考える日が来るとは… 渇水時には3g以下のスプーン/ スピナー でソフトな着水が求められる
っつー事でロッドにはバットパワーとしなやかなActionが求められる… って もう作ってあるけどね?






っつー事で FFですらライトウェイト化 パワーデチューンを検討するんだから

ルアーに至っては il ‘QUADRIFOGLIO’ に加えて 現在製作中の 3+1ピースのルアーロッドの

ブランクから見直して il ‘QUADRIFOGLIO’ に寄せたActionにする予定です

そして…



あの伝説のロッドが いよいよ復活に向けて 準備開始です。。。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 18:06 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。