2017年10月09日

A505:ノッコミがまだなんで il ‘LOTO’ の作業です



どうも、モッズおじさんです。


本日は il ‘LOTO’ 通称『ロータス』の市販品を ラフプレーンまで削り上げて焼き入れを行いました 市販版は渓流デチューン版で
5gを基軸に もうチョイ3gを投げやすいロッドにしたかったんっすね


A505:ノッコミがまだなんで il ‘LOTO’ の作業です



今日は月曜日だけど祝日 で午前中は野暮用があったんで 12:00~20:00 でショールーム開けました。

さて 昨日は the ‘MOD’ の接着が完了して 本日は我慢の固着待ち

っつー事で今日は竿作りをお休み… しないで il ‘LOTO’ 通称『ロータス』のブランクを

ラフプレーン掛けて 焼き入れを行いました♪



焼き入れ前は捨て代入れて80g 10%の減量をしたいから目標値は72gっすね ラフカットは以前に済ませているので
焼き入れは結構早めに入れました






ココまで来ると分かると思いますが POLANO は結構休まないんっすよ。

今回作製してるのは市販品で プロトタイプよりワンランク パワーをデチューンしました。

一応5g基準 だけどもうチョイ3gのルアーを扱えるようなアクションのほうが 色々嬉しいからね?

っつー事で ラフプレーンを済ませたら 早速バインディングを施して 焼き入れです。



焼き入れを済ませて再計量… で71g 減量は1割チョイで大成功です the ‘MOD’ の時に取ったデータが大活躍ですね
本日はこの後 ひと晩寝かせて篭った熱を冷まします






2pcs 1top なんで作業は早いですね… ブランクの重量は捨て代入れて80g… 10%の減量目標だから

72g を目標に じっくり焼き入れしていきますと…

結果 71㎏ と楽々クリア。

っつー事でこちらは 1昼夜寝かせて篭った熱をゆっくり冷まします。



ヒメマスに限らずサカナは岸際を沿って目的チに移動する 基本ですね 当然適水温の層を選んで泳ぐ 基本ですね
ネオプレーンのウェーダーじゃないと長時間立ち込めない水温が乗っ込みのタイミング なんだけど






そういう意味では 本来この季節はロッドビルディングに適した気候 の筈なんっすけど

本日は西日本で軒並み30℃越え っつー狂った陽気で ココ毛馬内も異常に暖かい。

当然十和田湖のヒメマスだって まだ接岸しようって気が向くわけねえよ。

明日から気温が下がって 冷たい雨が降るそうなんで 1日冷たい雨が降れば接岸のきっかけになるかな と。。。



それでもダメなら 今年はもうダメだね。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 22:41 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。