2017年11月10日
A537:秋田名物に なったら嬉しい
どうも、モッズおじさんです。
俺実は 花の中三トリオでは淳子ちゃんが一番好きだったんだよぉ… 山口百恵は同郷なんだけど 淳子ちゃんだったんだよぉ
秋田名物八森ハタハタ男鹿で男鹿ブリコ能代春慶桧山納豆大館曲げわっぱ… 全部県北っつー
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日は土日体勢で開ける予定です。
明日 いや今夜遅くから秋田県内は海沿いを中心に暴風雨だそうで 雷も物凄く鳴るらしい
。。。秋田ではハタハタの 富山・氷見ではブリの接岸を知らせるのがこの冬の雷 っつーのは知ってたんっすよ。
で 明日も荒れる 風吹く雨降る雷鳴るっつーから
なにせ24分割しても10mm程度の幅があるモンっすから 渓流用ならピース当たり幅5mmあればロッドが作れるんでさらに分割
で 失敗が発生しても有効ピースは33本 お得感は満載です
とにかく真竹を割ってみたんっすよ。。。根っこから1.5mほど上の部位を割ってみたんっすけど
こっちの予想を超えて真竹ピースが取れました。
通常のケーンだったら24ピースなんっすけど 今回は33本取れました♪
いやホントはもっと取れそうだったんっすけど
根元のほうの竹は 繊維に癖が付いてるようで今まで通りの割れ方をしてくれなかったりします で犠牲になったピースは細かく
破片にしたら 薪に回します… 結構出ちゃったね
やはり根元に近いっつーのが原因にあるのかな? 結構癖のある曲がり捻じれが入ってて
結構失敗もあったんっすけど。。。 それでもガッツリしっかり取れたんでひと安心。
で、コレで何が嬉しいかっつったら… 今企画してる the ‘Mk. 1’ 由来のロッドなら
4.6ft なんで今回割った分で5本作れるんっすね♪
the ‘Mk. 1’ は Ver.毛馬内仕様のガイド位置を元に再セッティング 呆れるほどにラインがすっ飛んでいくロッドになりました
スレッドを巻き留めて 例によって24時間寝かせます
夢のような企画ですね。
続きましては the ‘Mk. 1’ ver.前沢 のガイドラッピングを行ったんっすよ。
コレで24時間寝かせてスレッドを馴染ませてからの 素黒目漆で固めていくんっすね。
素黒目漆なら 今でも在庫はあるんっすよ。
嵐が来る前に なんとかなりました。
タグ :工房お知らせ平日は 12:00~19:00blanks αblanks βthe Mk. 1コスパ 超高いロッドver前沢 順次レストア入りです比内地鶏にきりたんぽも 県北the 秋田 は県北
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。