2014年11月23日

055:土台、出来ました



どうも、モッズおじさんです。


籐のグリップっぽいけど、大きな違いはザックリ形を作ってるってトコ あとこの段差は、消えます


055:土台、出来ました



ロッドの漆塗り作業は明日までお休み

だけどショールーム業務の合間に出来るから、でグリップの作成をやってみました。

試作品では今時のリールパイプとのセパレートタイプで作ってみたんっすけど

今回はグリップ・リールパイプ一体型を試作してみたんだよね。


サムオントップで握ると、イイ感じっす。。。俺の手チョイでかめだけど


045-a.JPG




昨日チョチョイとやって今日チョチョイとやって。。。実は半日もあれば仕上がっちゃうっつー。

とにかく効率がイイんっすよこのグリップは。

コレで骨組みが完成なんっすけど、チョイ太かったかな?

最悪コレは俺用のロッドのグリップにする。。。でフィッティングチェックです。


フィンガートップは俺はあんまお勧めしないけどやる人用に。。。イイっす


045-b.JPG




サムオントップで握って親指と小指のバランスは。。。快適

俺はあんまやんないけどフィンガートップで握って小指のバランスは。。。快適

あとはコレを仕上げて色を付ければグリップは完成

で掛かる経費は。。。コルクの半額っつーコストパフォーマンスも高いんっすよ。


早く組み込みたいっすね。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 16:14 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。