2017年02月02日

A282:今日は寒いから 玄関で24分割してました



どうも、モッズおじさんです。


まぁまぁそもそもこういうのを7時のニュース枠でご紹介するようなネタだとも思えないけど 妙にピンと来ると言うか頷けるというか
… このネタ自体はチョイ古なんだけど どうにも裏にあるモノをあれこれ考えたくなるのが おいらの灰色の脳みそでして





今日は平日なんで 12:00 ~ 19:00 でショールーム やってます。

そういえば北東北に来てからよく聞くんだよなぁ。。。

「俺 都会には行きませんから!」とか「地元から 離れませんから!!」っつーのはイイんだけど

前沢ん時も毛馬内に来ても そこの高校生とかそこのコンビニのあんちゃんとか

謎の無駄に声張り上げて ふんぞり返って威張って言うっつー。。。



夜道怪伝説ってのは 元々修行僧の荒行を見た小作人どもが やってる意味理解できないから恐怖を覚えて修行僧を恐れ虐げた
結果 挫折した元修行僧の成れの果て… っつー説があるんっすよ 相手が何者かを知っていれば…





でも どんなに相手を威嚇しようと声張り上げても大きな態度取って威張って見せても

都会は怖いから おウチから出ません」「怖いから ママお母さんに守ってもらいます」っつってるだけだよね?

ホントよく目にするんっすよこういう連中。。。

最近でもネットでニュース読んだりテレビ点けるとさ



皮肉な事に BACK to the FUTURE のいじめっ子キャラ・Biff Tannen をトランプグランドネーガスに照らしたメディアがあったけど
実際には Biff にいじられるキャラみたいっすね トランプマイヤンUSAは





どえらくデカい態度であり得ねえほどの大声張り上げて

テロが怖いから国の出入りを規制します」 っつってる奴が いるんっすよぉ(呆)。。。

なぁぁぁにいいいぃぃぃ!!!やっちまったな!!!!!(古)

こういうのを 俺らの世代では「チキン野郎」っつーんっすけど






元々鶏は臆病で追いかけるとすぐ逃げる ちょっとなんか物音するとすぐ逃げちゃう

からの 「腰抜け」の事を指すアメリカ英語のスラング(今はやや慣例化しすぎ)なんっすけど

日本では映画 ‘BACK to the FUTURE’ で一気に流行った言葉っすね。

まさか四半世紀経過した21世紀の現世で フラッシュバックしてくるとは。。。



本日はトンキンケーンの竹割に入ってます 実は竹割は得意じゃない… いや 正確に言うと苦手です がやらねば次に進めない
得意な事をやりたければ 絡んでくる苦手な事も克服しなければならない… でケーンを数本 犠牲にするつもりです





『時代は巡る』って事っすかね?

ホントに力を入れるべきは学力よりも生活力なんっすけどそれはさておき

今日はトンキンケーンの竹割をやってました。

元々おいら 竹割はさほど得意分野じゃない… いや苦手な分野だから 練習で割ってたんっすけど



合計2本 スプリット出来ました 1本目はグッチャグチャ だけどケーンの繊維を読んで 割れる特性とか刃物の特性を読んで
本数を重ねる毎に上手くいくっつー… 何事も『知ろう』っつー気持ちが大事 って話


A282:今日は寒いから 玄関で24分割してました



さすがに1本目はグッチャグチャ… コレはなんとかプロトタイプに使えるレベルっすね

でもコツを掴んだのか徐々に良くなってきて 2本目は 90/100点 を付けられるだけになりましたわ。

やっぱ竹割のテーブルは 良いね

要領掴むと 気持ちイイほどスプリット出来ますわ。



もっとも 日常生活じゃ何の役にも立たない技術なんっすけどね?


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 17:21 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。