2015年02月28日

203:作業は朝からしっかりやってますよ



どうも、モッズおじさんです。


ブログの単語問題にもめげずリールリングの接着を完了しました コレは ‘the Mk. 1’のみの仕様


203:作業は朝からしっかりやってますよ



いやマジで、ホントに勘弁してほしいわぁ。。。登録できねえ単語画面上に示してくんないと修正のしようがねえから

そもそもそんな引っかかるヤッベエ単語1個も使ってねえし。

っつー事で今日はスパイン取りっつー作業までやる予定だったんだけど、お陰様ですっ飛んじゃったよ。

以上、編集長へのピンポイント小言でした。


グレーにするか、黄色にするか、スカーレットにするか…漆を塗って決定します


184-a.JPG




関係ない皆さんにはご迷惑かけて、なんかごめんね?俺は元気に竿作ってますから。

っつー事で今日はメタルワークの総仕上げと漆グリップの社外秘作業とドレッシング準備の作業をこなしてました。

社外秘の塊なんでお見せする事すらできねえけど、メタルはガッチリくっついてます。

で、ガイドを留めるスレッド選択なんっすけど。。。


雑に塗っただけでも透け感は極細が一番 時流を考えると一番細いライン、なんだろうねぇ…固着するとどうなるのかな?


184-b.JPG




やっぱ10/0のスレッドが一番シャレオツに仕上がりそうですね。

ただ10/0は細いだけに巻くのが大変。。。でも仕上がりは一番、シャレオツになるんっすよ。

ただアクセントとしては、ブランクと同化し過ぎる感が。。。

良く焼きのブランクだからメリハリがつかなくなっちゃうんだよね。


気持ちは10/0の奴、なんっすけどねぇ。。。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 18:30 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。