2017年10月16日

A515:十和田湖ヒメマスはこれから と信じたいだけかも



どうも、モッズおじさんです。


実際日差しは気持ちイイ なんだったら少し汗ばむ位の陽気で 十和田湖ギリーさんは「今年はもう終わり」と見切ってるっぽい
なにせ奴は解禁からしょっちゅう竿出してたらしいから… 俺を誘わずに






いや今年の十和田湖は水温が高め と踏んでるんっすよ実際の話。

だから魚道前にサカナがそんないなかった…今年は魚道前の禁漁 解かないらしいよ?

意地汚い年寄りの老害が原因かな? と思ってたんっすけど

。。。なにせ引っかけて「釣った」って言い張って喜んでるし 禁漁区間で竿出しちゃうし



本日 希少品のHouse of Hardy SPEY JACKET が届きました コレが冬を基軸の3シーズン用で これからの十和田湖には嬉しい奴
確実に 他の釣りジャンルではあり得ないような 独特なイキフンがシャレオツなジャケットですわ






。。。とその意地汚さにドン引きしながらも個人的にはこれから十和田湖に行くつもりなんっすけど

コレはどうにも俺が単に十和田湖に行く理由を信じたいだけかもしんないよ

っつーのも。。。本日 最近何かと話題のメルカリで買った House of Hardy のSPEY JACKET

届いちゃったんっすわ♪



Hardyは1970年代にUS市場に本腰入れて参入したんっすけど そのUSチャンネル本拠地としてHouse of Hardy を開設したんっすよ
で ユーロ市場はUKのHardy Bos. で継続っつー だからコレはUK発USチャンネル経由のジャケットなんっすね






Barbour のSPEY JACKET と違って 裏地が起毛で 袖通したらすぐ暖かい。

それに正面背後がBarbour よりスッキリしてるのは

D環が付いてないからですね。

一見すると使い辛そうにも見えますが



腰の所の両サイドにD環が付いてるんっすね 左側にランディングネットをぶら下げるって感じっすよ オマケに布地は
エジプシャン・コットンで 専用のオイルを沁み込ませるから ウィンドストッパー能力は 完璧






サイドにD環が付いてるんっすね。

こうなるとココにぶら下げるランディングネットも 探したくなっちゃいますね。

売りに出された方は2・3回着ただけ っつってたけど 状態はすこぶるよろしい

早速コレ着て立ち込みたくなっちった。。。



英国王室御用達だけに許された 王冠のエンブレムが誇らしい そりゃあこんなの手に入れたら 釣りに行きたくなるのが人情
そういう感情が 的確な自然化札を妨げてるっつわれたら… 反論する自信は ない


A515:十和田湖ヒメマスはこれから と信じたいだけかも



っつー事で 土曜日に結構やる気が削がれちったけど このジャケットのお陰でアゲアゲ(死語)なんっすね。

当然テンション上がりまくりドーパミン出まくりの俺の灰色の脳細胞で

マトモな自然観察が出来てるか 的確にズバッ!と言い当てられてるかっつったら。。。

自信は ない。。。



信じるか信じないかは あなた次第です。


 



同じカテゴリー(竿と釣りと渓流の話)の記事
A1140:夏なので
A1140:夏なので(2020-08-01 16:33)


Posted by モッズおじさん  at 20:00 │Comments(0)竿と釣りと渓流の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。