2014年11月09日

021:モッズおじさん、ぼやく



どうも、モッズおじさんです。


コレが毛鉤 パートリッジ&オレンジっつー、世界最古のパターンのひとつなんっすよ


俺はもちろんバーブレス 自分で巻くモノなんです



岩手に来て、前沢に越して来てがっかりしたのはね

浄化槽。。。いや下水道普及率高くないことくらい知ってたんっすよ。

ただね、工事で3か月持ってかれて釣りどころじゃなかったって事。

イオン前沢の美容室で「ヤリ目で来てるのかと思ったぁ」っつわれたのも頭来たけどね?


文章が少しギスギスしてますので、キレイなヤマメの姿をお楽しみください 写真が古くてスイマセン


017-a.jpg




俺の髪、癖っ毛だから一度付いた人を指名すりゃ後が楽、で指名したんだけど

お前店ででっけえ声で下品だなバカじゃねえの?。。。で今では一関の美容室に通ってます。

いや、そういう奴じゃなくてリアルにがっかりしたのはね。。。

渓流魚の残留放射能で渓流が軒並み自粛だった事


岩手って渓流魚の宝庫らしいね まだ経験してねえから知らねえけど 写真が古くてスイマセン


017-b.jpg




だったら他のサカナを釣りゃあイイじゃん、その沼でバスでも釣ってれば?なんっすけど

何でもかんでもでっかいほうが嬉しいっつーバカの発想じゃないんっすよこちとら。

そうだなぁ。。。ヤマメってのは一撃必殺・カポンと出たらすぐアワセないとすっぽ抜けるんで

まさに技のデパート舞の海状態なんっすよ。


要するに俺が、行く所まで行っちゃってる人なんっすよ 写真古くてスイマセン


017-c.jpg




やってみたらわかるけど、バスや海のアプローチややる事なす事ってヤマメのと比べたら雑なんっすよ。

バスや海の釣りの難しさは別の方向にあるんだけど今それ言い出したらとてもじゃないけど書き切れないけどね?

じゃあなんでヤマメはそんな難しいかっつったら。。。

ヤマメはサクラマスの幼魚だからなんっすよ。


この姿お預けって。。。辛い1年でした 写真古くてスイマセン


017-d.jpg




幼魚だから物音に警戒心強いし俊敏に捕食するし、で、時に大胆。

人間でもそうでしょ?子供は物音に敏感に反応するしちいちゃいから動きは敏捷だし大胆だし。

で、岩手は人口よりヤマメの数のほうが圧倒的に多いから

で来たのに今年いっぱいお預け喰らっちめえやんの。


来シーズンは、行ってきますよもちろん 写真古くてスイマセン


017-e.jpg




がっかりっすよ。

でも8月中旬には自粛要請も解除されたからね。

来シーズンに向けて、ロッドを作っていきますか。

俺35kgほど痩せたからウェアも新調しないといけないなぁ。。。


病気になったんじゃないよ?ダイエットしたんだよ?


 


タグ :ヤマメ渓流

同じカテゴリー(竿と釣りと渓流の話)の記事
A1140:夏なので
A1140:夏なので(2020-08-01 16:33)


Posted by モッズおじさん  at 19:02 │Comments(0)竿と釣りと渓流の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。