2016年06月15日

A053:大湯川C&R/ 禁漁区間は 守ったほうが身のためだよ?



どうも、モッズおじさんです。





出来るだけ調べてみました。

鹿角市屈指の客寄せフェロモン出しまくりフィールド・大湯川っすけど

結構禁漁区間があるんっすよ

比較的人里側の奴は水力発電所がある関係で水を確保するため なんっすね。

でも山に入っての禁漁区ってのは。。。

どうやらっぽいっすよ?飽くまで私感だけど

それでも上流の禁漁区の周りにはヤケに『熊』の付く地名がゴロゴロあって

実際鹿角市内で3人やられちゃったのはこの禁漁区間と絡んだエリアだとかそうじゃないとか。。。

昨日髪切ってる時話した美容師さん情報だと捕獲された雑食性のツキノワグマの胃袋から

襲われた婆様の身体の一部が出てきたとか出てこないとか。。。



妖怪 も口にする事も憚られるような事柄や危険を知らせる事柄を擬人化したもの って側面があるからね?
人間の皆さん 鬼太郎がいれば助けてくれるかもしれないけど… いないからね?


A053:大湯川C&R/ 禁漁区間は 守ったほうが身のためだよ?



いや悪趣味な好奇心で脅かそうっつってるんじゃなくて

昔から危険を知らせるために地名にヒントが隠れてたり

生命に関わる重大な事象があるから禁止したりするモンなんっすよ。

時に「釣れっ釣れの場所をひとり占めしたいから禁漁区の看板立てた」と勘違いしてる

大バカタレがいるって話をチョイチョイ聞くんっすけど…

。。。個人的にはそういう奴こそ熊に喰われて死んじまえ なんっすけど

広く読まれるブログの特性上一応書いときますわ。



そういう舛添要一並みのセコイ理由で禁止してるんじゃ、ないからね?


 



同じカテゴリー(竿と釣りと渓流の話)の記事
A1140:夏なので
A1140:夏なので(2020-08-01 16:33)


Posted by モッズおじさん  at 23:34 │Comments(0)竿と釣りと渓流の話鹿角の話 毛馬内の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。