2017年09月02日

A472:SPITFIRE 完成しました



どうも、モッズおじさんです。


今日は朝からどんよりと曇って小雨もパラつく… 明るくなるのを期待してたんっすけど台風の影響は既に毛馬内まで及んでます
っつー事で 撮影向きの天気になり次第 写真撮影に入ります






今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやってます。

っつー事で 今日は朝のうち雨がパラついて 毛馬内はどんよりと曇ってます

。。。こりゃあ完成した the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE の撮影が出来ねえなぁ

っつー事で 作業がチョイ停滞してるPOLANO ではあります。



the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE 完成しました ガイドにケーンの the ‘Mk. 1’ と差異はなく グリップはFLOR グレードにグレードダウン
ポケットバットキャップ&リングはニッケルシルバー にスペーサーはアルミ合金の漆塗りっつー


A472:SPITFIRE 完成しました



っつー事で 少なくとも the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE は完成しました

価格は POLANO工房渡し価格で ¥36.000- で決定します。

予定より¥1.000- 高くなっちゃいましたが 結構頑張った点はご理解下さい。

ホントはもっと高い値段で出せそうなスペックなんだけどね?



FFロッドでは結構気にする人が多いスレッドっすけど 黒… に見えるのは今のうちだけ 生漆を塗っているので徐々に褪色して
シースルーの飴色になります 現状とても信じられないでしょうが






っつー事で 撮影に適した天候になり次第 the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE の撮影を行って店頭出し&ラクマ出品します。

で、the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE の陰に隠れて製作が続いていた the ‘Bloody Mary’ 6ft8in DT4 っすけど

こちらも最後の作業・グリップの装着に漕ぎ着けました。

こちらは 当分は店頭のみの販売になるんっすね。



基本的にPOLANO のロッドは『繊細』な感じを大事に作ってるんっすけど One Off の場合は意図的に『ラフさ』を入れたりするんっすよ
冒険してみたい っつーPOLANO の欲を編み込んだりしてるんで 面白いロッドになるんっすね






元々は ケーンの the ‘Mk. 1’ になるはずだったけど ティップが太くてNGになった奴なんっすけど

FFロッドとしては結構マトモな奴で 作製作業を続けてきたワケっすわ。

こちらはハードウェアは工房内の『在庫処理』で組み上げたんっすけど パーツ類は結構イイ奴を使ってて

通常商品なら7万円は欲しい代物なんっすよね。



One Off モノの the ‘Bloody Mary’ 6ft8in DT4 2pcs/2top はしばらくショールームのみでの販売になります
実はどちらもFFやってみようかな って人には向いてるロッドなんっすよ






でもティップの太さが規格外品 となるんでこちらは前沢時代の the ‘Mk. 1’ の価格 ¥50.000-

お譲りしよう と考えてるんっすよ。

the ‘Bloody Mary’ は明日 ネーム入れを行うので販売は明後日以降になりますけどね。

っつー事で POLANO FFロッド2モデル お披露目です。



撮影向きの天気になったら 撮影してきます。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 17:28 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。