2015年08月05日

429:一応、釣竿工房だからね?



どうも、モッズおじさんです。


設計の初期段階から結構な段階まではアナログな、フリーハンドなメモなんっすよ ザックリし過ぎててPC 図面に立ち上げられないっつー…


366-a.JPG




今日は平日なんで15:00~20:00 でショールームやってます。

ようやく頭ん中でとっ散らかってたスピニング・ロッドのグリップがまとまって来ましたわ。

まずは the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ に装着する用に

コストを割り出しています。



ロッド作りで一番コストが掛かるのがガイドなんっすよ FUJI製品って結構イイ値段するからいっつも頭を悩ませます


429:一応、釣竿工房だからね?



にしても自民党政権のお陰で円安状態、ロッドパーツ取り寄せがキツいご時世にゃ困ったモンっすね。

『だって戦争行きたくないモン』って額に入れて飾っても恥ずかしくない立派な理由だ、と

俺なんか思うんっすけどイチャモン付けるのって、いるんっすね。

むしろそれが、新鮮なオドロキ。。。



そろそろこういう事を考えさせられる季節ですね。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 18:32 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。