2017年03月01日

A304: 気付いたら 疲れてたんです



どうも、モッズおじさんです。


the ‘Mk. 1’ ver. Ihatov 初期ロットも残すところあと1本… 若い頃は自信があるグリップなだけに受け入れらんないなら売らねえ
だったけど ご存知の通り今はAAAAAコルク装着を標準で「深化」を推し進めてます





今日は平日なんですが 14:00~19:00 でショールームやってます。

さて。。。昨日はあれからラクマに the ‘Mk. 1’ の問い合わせがあったんっすけど

さすが一部を除く日本全国 本日渓流解禁日 動いてるねぇ。。。

残念ながらココ秋田県はその「一部を除く」の除かれたほうなんっすけどね?



現在the ‘Mk. 1’ ver.毛馬内 を作製中 標準はコルクグリップ/ オプションで漆グリップ のバリエーションになります
今作製しているのはAAAAAコルクを使用した標準仕様なんで シクヨロです





で、その the ‘Mk. 1’ … お問い合わせによりますとコルクグリップに替えられないかと。。。

コレが10年以上前の俺なら「ヤなら買うんじゃねえ」っつって突っぱねてたけど

このブログをご覧の皆様ならもうご存知ですね?今作ってます

。。。ただし良質のコルクが入荷出来なければ 作らない っつー頑固の名残がありまして。



要するにPOLANO ‘BLANKS Ω’ シリーズがベース いや構想が先にあって まず形になったのが BALNKS Ω だったっつー
the ‘Mk. 1’ のModerate Fast Action はPOLANO の主軸のひとつなんっすわ


A304: 気付いたら 疲れてたんです



で、一昨日の佐々中様の立候補で設計にスイッチが入ったバンブースピニング・ロッドっすけど

佐々中様は確かミノーを中心に余計な小細工ナシの真っ向勝負… つまりステディ・リトリーブ中心

だったと思うんだけど それならスロー気味に仕上げたほうかイイのかな?

とか考えたけど the ‘Mk. 1’ のショートレングスver.でゴリ押しします。



雪を割ってニョッキリ生えてきたのが タケノコならぬ大人の竹… それも分割されててご丁寧にガッツリ磨きが掛かって
こんなのそこら辺で生えてきたら そりゃ泣けてくる… 何はともあれ あざぁ~っす





ただし L~ML 検討のパワーを与えるけどね?

いや 一昨日連絡貰ってから素材をどうしようか探してたんっすけど

どうした事か今朝工房に入ると ステキな感じの竹片が…

どこから湧いてきたんっすかね?



ラクマ出品中のオリジナルCardinal 33 は少々吹っ掛けた価格設定で提示しています 値下げし出すと皆さん値下げ期待して
買わなくなっちゃうから 価格交渉で値引きを受け付けます… POLANO のロッドには 似合う奴





いずれにせよ コレの素材は真竹。。。結構肉厚な 真竹。。。

使わないワケねえだろ

っつー事で この磨き込まれた 良質の真竹を材料にするとなると。。。

使える所を贅沢に取って 4ft9in MAX っつーレングスが自動で出て来るんっすよ。



とにかくピースで並べると場所を取る… また更に the ‘Mk. 1’ と the ‘B-Type’ を1本追加で作ろうと思ってるワケで
そろそろテーブルの上が収集付かない事になってきました





また佐々中様に変態っつわれちゃうなぁ。。。っつっても 5ft に3inch 足りないだけなんだけどね?

っつー事で 現在作製を勧めてるトンキンケーンの連中に目途が立ったら

真竹のルアーロッド 作製してみますわ。

さもないと ケーンのピースだらけで収集付かなくなっちゃうからね?



そうそう この辺の配線も整えなければ… コンセントとON/OFF スイッチ買おうと思ったんだけど頭ン中真っ白になっちって…
さすがに疲れが 出ています 俺今釣りに行ったらね… 死ぬよ 確実に





で 今日のモッズおじさんは冬の雪かきの疲れと 昨日辺りからの最低気温-14℃→ 最高気温5℃っつー

振り幅ハンパない春先の気候で疲れがドバっと出ちゃったんで 体力温存です。

っつー事で今日の工房作業は まずは昨日やり残してるオーブンの作成で

開閉蓋を加工してハマりやすくしてからの



初のラフカットマシン使用で オカッパリスピナーベイト用バンブーロッドのピースが こんな感じですっきりコンパクトに纏まりました
ホントは全部通すつもりだったんだけど 疲れが出てるんでコレ1組でやめときます今日は





ビルディング用の作業テーブルを片付けて からのオカッパリスピナーベイト用バンブーロッドのピースを

ラフカットマシンに通して正三角錐を作ってみました。

本来は曲がり直しした奴を全部ラフカットマシンに通すべきなんだろうけど

どうにもこうにも 今週は頭からだるくて…



冬の疲れ 一気に出てます。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 19:19 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。