2020年03月22日
A1078:こんな情勢だから 敢えてやってみる
どうも、モッズおじさんです。
お前頭ン中そんな事ばっかり渦巻いてんだろ とツッコミ入れつつも 誰もが最初耳にした時は「下ネタ」と脳裏を過ったワケで
学者用語ってのは浮世離れしてるのが基本 だからね.
今日は土日祝コロナ体勢で 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間です。
さて『濃厚接触』でザワついたコンビニのお姉ちゃん ニュース見たらしく
しばらく姿を見せませんでしたが ようやく姿を現しまして よっぽど恥ずかしかったそうで
… まぁまぁそういう殊勝な気持ちが大事なんでっせ っつー事で
NY Times の社説で 東京オリンピックのキャンセルを と強い論調で掲載されて話題になりましたが このままだとゴリ押し開催
しても モスクワ以上の参加国ボイコットは必至… 延期を決断するのが もっとも懸命なんじゃないか と.
あのドラグストアのツンツン娘にもこういう素直さと謙虚さを見習って欲しい所ですが
それはさておき アベ政権は国民に一律10万円ばら撒くとかばら撒かないとか
コロナの熱にうなされてんのか いろんな情報が錯綜していますが
我が家ではようやく灯油を買いに行く事が出来まして。。。
北緯40度越え・八幡平より北・すぐそこ十和田湖 とはいえさすがに今日の毛馬内は雨です もう3月も下旬だから
もっぱら雨 そりゃそうだね暖かいから. っつっといて 週明けは雪だけどね?
マカロニ様には少々寒い思いをさせて申し訳ありませんでしたが ちょっと当方の事情で
灯油の買い出しに行くの タイミングがズレちゃったんです。。。
もしリアルに10万円ばら撒かれたとしても この辺じゃ灯油代に消えちゃうんだろうなぁ
と 関東では夏日 ってのが1個も信じられない陽気なんですが
さてガイドセッティングを… と思ってたら 終わってました. なんだったらガイドスレッドの漆塗りも終わってました.
いつの間に… 多分竿作りの妖精でも現れたのでしょう. グリップは撮影用で 本製品とは異なります.
渓流4部作と銘打った POLANO の渓流用4モデルのうち 最後の1本となっている
the ‘MOD’ の プロトタイプをいよいよ仕上げていこうと ガイドセッティングに着手しようとしたら
。。。もう終わってるね?… なんだったら スレッド漆塗りも 終わってるね?
いつの間に… 俺はコロナの前にデング熱にでも うなされてたのでしょうか。。。
本製品と異なり プロトタイプへの装着パーツはほぼ使い回し. とはいえ皆様にも伝わるような仕上げにしとかないと
で こんなご時世だからこそ 新たなパーツ供給元を開拓しようっつーワケでして…
とにかく ココまで出来上がってるならあとはグリップ周りだけ っつー事でやっつけちゃおっか
と。。。記憶にねえんだよなぁいつガイドの装着まで済ませたっけなぁ。。。
で 海外サイトをリサーチして USのCAに ハウスメイドパーツを売ってる職人さんを
数人見つけたんで この辺のクオリティを見がてら 取り付けてみようか と
TARGET MARK by polano 等には良さそうな安価なパーツが 中国製ではなく US・CAのハウスメイド製 で意外とゴロゴロあって
大雑把だけど 悪くはなさそう… で只今検討中 なんですね.
結構いい仕事してるんで あちらがコロナでやられない限り 採用 の方向で前向きに検討します。
なんでもコロナウイルスの細胞特性では 50度の熱に30分間晒すと9割近くが死滅するんだとか。
じゃあニッケルシルバーのパーツとかを1時間ほど煮るか蒸かすかすれば
US直輸入でも安心安全 って事なんっすね。
ニッケルシルバーの炊いたん 取り付けまひょか。