2016年12月26日
A250: 日曜大工のようで日曜大工じゃない
どうも、モッズおじさんです。
ココん所フライフィッシングのロッド工房とは思えないような話と作業ばかりお届けしていますが 今日もこんな感じで
板にアルミ枠 ハメ込める 的な

今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールーム やってます。
っつー事で クリスマス終わると一気に年越し準備で忙しくなるワケっすけど
毛馬内でも 門松は飾らないらしいっす。
だから人口減少に泣いちゃうんっすよ 年神様に素通りされて。
板にアルミ枠を取り付けぇの リベットで角留めぇの 板外しぃの... はは外す? 何作ってんだよ
ココまでだと 何にでも成り得るんで 分かんなくて当然だよね

誰よりも幸せになりたい 幸せ望んでる俺としては カッチリした門松 用意してますけどね?
っつー事で 今日は灯油を買いに行ったついでに アルミLフレームを買ってきて
穴開けぇの リベット留めぇの トツギーノ (by バカリズム 懐)
だったんっすけど 何やってるかっつったら
先日仮組したネットをハメ込んで ネットを正式に組上げたんっすわ コレでバンブーブランクのソーサーが 完成っす
少々改良の余地が ありそうっすけど

要するに バンブーブランク用オープンのソーサーつまり受け皿を作ってたんっすよ。
枠をカッチリ作れば ネットの歪みも波打ちも 結構解消するからね?
っつー事で ガッツリとリベットで留めたヤーツを
煙突流用のケースに装着してみます。
調整が必要かも だけど案外上手く装着出来そうです 問題はサーモスタットのセンサーをどセンターに設置すると邪魔
... 少々イレギュラーな位置に設置します
イイ感じっすけど チョイ幅広かも。。。網の折り返しの糊代 忘れてた。
微調整が必要ですね。
それにチョイカイデーなセンサー取り付け位置 センターは キツいね。
チョイとイレギュラーな手を 使いますかね。
さて... 温度計3本 取り寄せますかね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。