2018年12月18日

A783:今回のテーマは ダイエット(削ぎ落とし)



どうも、モッズおじさんです。


今日は朝からおかしな日で ずーっと霧… 外気で雪が急激に溶けて水蒸気になって霧になる が午後3時頃まで続いて
ぶっちゃけ春先の現象なんっすけど 異常気象・温暖化だけじゃなくてウソつきジジイがやって来たからに違いない






今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間で開ける予定です。

先程 工房で作業していたら 窓の外でこっちをじーっと見てるジジイが見えたんだけど

あの締まらねえ顔。。。アレ、ココの前オーナーだった元大地主のウソつきジジイじゃね?

削ぎ落とすべき不愉快な奴ですが、それだけの元気があれば 法廷でも耐えられそうだね。。。



the ‘Mk. 1’ と the ‘Plough’ の重量を量っときます the ‘Mk. 1’ は238g/ the ‘Plough’ は353g… こんなモンですね
180℃で1時間半焼いて 重量を再度図って様子を見ます






っつー事で本日は the ‘Mk. 1’ と the ‘Plough’ のブランク焼き入れ作業に入ります。

通常 POLANO では ストローフィニッシュでは150℃/ フレームドフィニッシュは180℃ と決めてるんっすけど

the ‘Plough’ に関して言えば ストローフィニッシュなのに180℃で焼くんっすね。

このロッドの方向性が垣間見える所ですね?



10%減量=214.2gを目標に the ‘Mk. 1’ を焼き上げて… 211g 合格です
1発合格で ひと晩冷却です






ある程度の反発力を期待して なんっすけど とにかく焼き入れで重要なのは水分の飛ばし率

で、バンブーロッドビルディングで一般的に言われているのが10%の減量が目安

っつー事で 焼き入れ前に重量を計測すると the ‘Mk. 1’ は238g

the ‘Plough’ は 353g なんで 214.2/ 317.7g になれば ダイエット大成功です。



10%減量=317.7g が目標の the ‘Plough’ は317g… ほぼジャストで クリアです
なかなか優秀な焼き入れ作業でしたね


A783:今回のテーマは ダイエット(削ぎ落とし)



1時間半じっくり焼いて… the ‘Mk. 1’ は211g、the ‘Plough’ は317g と ダイエット大成功♪

あとはコレを1昼夜ゆっくり冷やして芯まで籠った熱を放出します。

っつー事で the ‘MOD’ までのブランクが削り上がったら一気に接着作業に入ります。

例のキテレツ3ピース+αのルアーロッドも 接着を待ってるからね?



相変わらず出来る時は 一気に出来るっつー。。。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 00:19 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。