2018年04月01日

A632:秋田県解禁日に フランス向けロッドのファイナルプレーンっつー



どうも、モッズおじさんです。


こちらは簡易製法で削り上がった the ‘B-Type’ 特別仕様 DT5… 実際に組んでみてパワーとかそういうフィーリングが掴めたら
用済み なのでFFに軽く食いついてらっしゃるドイツの911さんに送ってしまおうかと






今日は日曜日なんで 10:00~19:00 でショールームやって 明日は平日シフトで開ける予定です。

さて本日は秋田県渓流解禁日 なんっすけど雨… やっぱりね なんっすけど

どうせ雪代で釣りにならねえよ

っつー事で ファイナルプレーンをシコシコと行いまして



こちらはフランスオーディション用の the ‘B-Type’ DT4… ブラウントラウトを狙うにしてはライトロッドの部類に入るのかな
日本のサカナで言えばヤマメよりイワナに近いサカナなので イワナ竿と考えるとイメージが掴みやすい


A632:秋田県解禁日に フランス向けロッドのファイナルプレーンっつー


フランスオーディション用のロッドのファイナルプレーンまで終了しました

ドイツ経由でフランスに送ってみるのは the ‘B-Type’ をDT4 にパワーアップしたバージョンで

個人的にはSAGE のロッドにありそうな性格に感じられる トルクフルなロッドなんっすね。

なにせヴォージュ山脈界隈では ブラウントラウトがメインターゲットだそうですから



ヴォージュ山脈界隈はいわゆるアルザス地方で こちらはアルザス地方のブラウントラウト… シューベルトの楽曲『鱒』は
このアルザスのブラウントラウトの事だとかそうじゃないとか コレが今回削り終えた竿のターゲット






アホみたいに育つブラウントラウト相手だと むしろこれ位のトルクフルなロッドのほうが

嬉しいんだろうね。。。で 経由するドイツの911さんに送る用 で the ‘B-Type’ のDT5 バージョンを

なにせ相手は初心者 キャスティング能力に優れたロッドでキャスティングをマスターしてもらって

不意の大物対策でDT5 っつー。。。 911さんを どっぷりとこちらの世界に引きずり込もうかと。



日本国内向け the ‘B-Type’ は 明日削り上がる予定です。






同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 23:50 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。