2017年06月11日

A396:早くロッドテストで釣りに行きたいんだけど



どうも、モッズおじさんです。


漆室で固着待ちの the ‘Mk. 1’ と the ‘B-Type’ それに the ‘Crossroad’… 特に the ‘Crossroad’ は飾り巻きの漆塗りがあるんで
通常より多くの漆が必要なんだよね


A396:早くロッドテストで釣りに行きたいんだけど



今日は日曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやってます。

さて本日は the ‘Mk. 1’ 7回目の漆塗り… そろそろ中塗りが終わりって回数っすね

からの ガイドスレッドの漆塗り・本塗りが入りました。

っつっても 写真には撮ってませんけどね?



オマケに the ‘Crossroad’ のグリップは1ft近くあるモンだから グリップにも結構なコルクを使用するし 専用の工具も至急作って
こりゃあ渓流用FFロッドみたいに「作ろう」って工房が少ないワケだ





っつー事で 昨日とっとと the ‘B-Type’ のグリップを完成させて 今日は the ‘Crossroad’ のグリップ作製で

とうとうこういう工具まで自作しちゃって。。。

困った事に FLOR グレードのコルク こんだけ使ってるけど

コレだけで 渓流用ロッドの一体型グリップ1本分 だからね?



そりゃあ12万円下さい って言いたくなっちゃうよね。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 18:58 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。