2017年02月06日
A285:完全にコツ 掴みました
どうも、モッズおじさんです。
昔々 名医の藪さんがいたんだけど 他の腕の悪い医者が藪さんと騙って患者を取って… 藪ってのはダメな医者だなぁ
で「藪医者」となったそうだけど… ↓ヒモの意味違うよ
今日は月曜日なんで 12:00~19:00 でショールームやってます。
藪医者…いや藪より悪い。。。雀医者…その心は 『だんだん藪に近づいていく』。。。いやスズメより悪い
。。。土手医者…その心は 『土手は藪にもなれない』。。。 いや土手より悪い。。。紐(ヒモ)医者
…その心は 『相手が紐(ヒモ)なだけに そいつに掛かれば確実に死ぬ』っつー
引っ越し前から「秋田の医者は 最悪だよ」とは聞いていたけどそれはさておき 指切って中断していた竹割は昨日終わらせました
指切った以外はノーミスで 24本スプリット完了しました
いやヒモ医者より的確な言葉がある…『お医者さんごっこ』。。。医者なら怪我した人間放っておけないからね?
っつー事で そんな『ごっこ』さんにも負けず 昨日POLANO では指切ってやり残してた竹割を
ガッツリやり終えたんっすよ。
こりゃ確実に コツを掴んだ時のモッズおじさんのパターンっすね?
今日はケーンの上半分をスプリットっすよ 今まで苦手だったスプリット作業が楽しくなっちゃうんだから… あの装置考えた人 天才
コレはティップ側になるワケだけど ビルダーじゃない人にはコレがなんでティップ側かチンプンカンプンなワケで
指切った 位でビビるほど ヤワには出来てないモンで。。。
で、今日はトンキンケーンの残りの上半分をスプリットしました
。。。っつっても 一般の方にはワケ分かんない話なんっすけど
そもそもバンブーロッド用のトンキンケーンって 3.5mで1本 で売ってるんっすよ。
トンキンケーンは大体 USブローカーが山ごと押さえて コンテナ単位で仕入れるんっすよ ロッドに使えるのは根元から12ft位で
日本では大体 USブローカーから買い付けるんっすね
それを運送してもらうと国内での送料が高くなる っつーんで買った人は適当な長さに切ってもらうんっすけど
ザックリ言って2ピース作るなら2等分・3ピース作るなら3等分 が慣例っすね。
で、ご存知の通り竹ってのは上に行けば行くほど細くなる…棒に見えても実は円柱なんっすね。
だから必然的に届いたトンキンケーンは太いほうと細いほうになるんっすわ。
もちろん上の奴だけでもロッドは作れるし 何の問題もありません ただこうやって分けたほうが後の作業で効率が良いし確実
っつー事で若干細い24枚のスプリット・ケーンが ノーミスで出来ました
もちろん作るロッドのレシピにもよるけど スプリットしたケーンも下のほうが太くなるし上のは細い
だから太いほうはバット部分になるし 細いほうはティップ部分になるんっすよ
。。。っつー事で24枚×2… 2pcs 1top で4本分のブランク材料がスプリット出来ました♪
ただコレは the ‘Mk. 1’ 毛馬内バージョンになる材料なワケでして
っつー事で昨日スプリットしたバット側の24枚+今日スプリットしたトップ側の24枚 で計48枚のスプリット・ケーンが出来ました♪
コレで the ‘Mk. 1’ 3本分… 完全に コツを掴みましたね♪
2pcs 2top だからバット部分をティップに回しても 3本作ってバット部分が2セクション余るっつー。。。
余るセクションはプロトタイプの材料に回しましょうかね
考案中の『エコ製法』が上手く行ったら 5ft台の2pcsブランクも作れそうだし
。。。ムダは 発生しなさそうですね。
去年10月のショーケース運搬で毛馬内まで来てくれたから ギャラです のロッドスタンド… POLANO では部屋の規格と合わないし
売ってもたいして金にならないし で不用品になっちゃったんっすわ
で 話は土曜日の 指切る前の話に戻って イワナ坊主さんにあげる 用のロッドスタンドを
バラシて蔵に仕舞いました。。。奴は春になんないと来れないらしいから。
いや親方も欲しがったんだけど「くれ」「くれ」ウルセエから…天邪鬼のおいらは「やんねえよ」
で欲しい空気出しといて1回しか「くれ」と言わなかったイワナ坊主さんにあげるんっすね。
ぶっちゃけこのクオリティで新品で出されちゃうと ロッドスタンドで儲けようと思っても勝ち目 ねえよ
だったら紹介して応援しちゃおう がPOLANO の発想 なんっすね
![]() 送料無料 ロッドスタンド 片面10本用【色:ナチュラル】 釣竿 を10本 収納 可能!奥行き140mmなので リール 付きでも安定します。 ロッドホルダー 部分にはフェルトを使用! アジングロッド 等にも! 領収書対応 致します。 |
こういうのは『謙虚さ』を知ってる人に回るのが世の常 なんっすね♪
いやラクマに出品しても良かったんだけど。。。勝算ないんっすよ。
実際木製ロッドスタンドは楽天市場でも意外と安く売ってるんっすよ新品で。
それもわが秋田・奥州市からも奥羽山脈挟んだ隣町の 横手市十文字 の業者さん相手だから
勝算のない争いを避けるのが 商売の秘訣っすね。