2014年11月26日
062:一関では4.5℃だったっす
どうも、モッズおじさんです。
開店時から、焚いてます 今日みたいな日はダルマストーブ、最強です
今日も午後3時からショールームは開けてるんっすけど
工房は午前10時から稼働してます。
ついに、ついに!ブランクに10回目の漆塗りを完了してひと息っすわ。
でもこっからガイド付けたりグリップ付けたりっつー作業が残ってんだよね。
これからはドレッシング つまりブランクに各パーツの組み込み取付けを行います
それにメタルワーク。。。つまりリールシートのリングとかワインディングチェックとかが待ってるんっすよ。
こういうのはたいていニッケルシルバーをどっかで買うとか自作する、が定番なんっすけど
ウチの場合自作する、それもチョイと普通じゃないやり方で、なんっすわ。
そこで登場するのが金属精密旋盤。。。じゃなくて型ですね。
横浜時代に別目的で作っといた型 鹿角の型って、贅沢でしょ?
実はこのやり方、やった事ないんっすわ。
はてさて上手く行くのかな???
どの道多少重量は増すけど、結果的に面白いモノになるしコストもグッと抑えられるんだよね。
今その辺の準備をしている所っすわ。
はてさて、上手く行くのかな?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。