2014年11月15日

036:福島オマージュ



どうも、モッズおじさんです。


周辺では先週収穫してましたが、ウチではギリまで引っ張って今日収穫です


026-a.JPG




当然と言えば当然なんっすけど、俺が岩手の地に越してきたのは例の東北太平洋沖地震が影響しててね。

東日本大震災なんて、絶対言わない

バカ菅ダメ菅テロ菅が命名してるからね?

。。。と毒を吐いた所で福島のかの地には大いに同情してるんっすよ。


成りが少ないだけに、初心者の我々にはちょうど良い量が採れました


026-b.JPG




それに東電が「文句があるなら電気使うな」っつーから「はいよ」っつって今は東北電力の電気使ってるっつー。

と毒を吐いた所でウチの柿の収穫が済みました。

今年は成りが少ない年だったんっすけど

そんでも段ボール3つ半採れましたわ。


高級食材・蜂谷柿がおまけで付いてくる家って。。。


026-c.JPG




で、すぐ食っちゃうのかっつったら。。。ウチのは渋柿だからね。

でも蜂谷柿なんっすよ。

鵜ノ木の辺りではただ皮剥いてすぐ干しちゃうみたいっすけど

俺はね、硫黄を取り寄せましたよ。


ただ干すだけじゃ、もったいないよ


036:福島オマージュ



旧仙台藩南部・現福島県伊達市とその周辺で盛んに作られてる『あんぽ柿』作りに挑戦しようと思ってるんだよね。

そう、例の原発事故で相当なダメージ喰らった所っすね。

俺らは忘れてないよぉ。。。っつー願いを込めて

っつったらカッコいいんだけど、たまたま作り方見てやってみたいと思っただけなんだよね。


神様の取り分を残して、冬なんっすねぇ。。。雪降って来たよ


026-d.JPG



っつー事で今日明日で柿の皮を剥いて明後日位には硫黄で燻製にして

1ヶ月目途で陰干しします。

奥州一関エリアで硫黄が売ってねえんで、それが苦労しましたわ。

1か月後にはお客さんのお茶請けに、出せるかな?


釣竿工房なのに、あんぽ柿。


 



同じカテゴリー(おじさんのひとりごと)の記事
A1349:久々に4コマで
A1349:久々に4コマで(2023-07-07 15:13)

A1348:井戸と猫の話
A1348:井戸と猫の話(2023-06-05 00:48)


Posted by モッズおじさん  at 15:12 │Comments(0)おじさんのひとりごと

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。