2019年05月18日

A898:今日まで 休みを頂いて



どうも、モッズおじさんです。


こんなご時世 うっかり「休みで出かけてます」とか宣言すると チャイチー4頭身の子供部屋おばさんとか金髪毒キノコの類が
留守だからチャンス とか言って空き巣に入ったり家に火ぃつけたり…ってのがあり得るんで 事後報告です






今日は土曜日なんで通常 10:00~20:00 で開けてますが 今日までお休みです。

さて 今週は水曜日に鎌倉から叔母がやって来て… ヒフミンに似てる例の叔母が遊びに来たので

月曜日から少々調整を入れつつ 水曜日からお休みを頂いて 実質今日まで休暇を頂きました

。。。叔母は 先ほど帰りました。



盛岡駅は 印象としてはJR横浜線の十日市場駅前 って感じで… やっぱパッとしない. けど駐車場は充実してて バスロータリーから
一番近いコインパーキングにクルマを置いて… 金取るんだよねイッチョマエに.






ヒフミンに似てる叔母を水曜日に盛岡駅まで迎えに行ったんっすけど 通常なら東北道で

十和田ICまで走っちゃう ってのが一番楽で一般的 なんっすけど

。。。よぉく考えると このブログを読んで下さってる皆さんの9割はこのルートなんで

POLANO 推奨の安代ICで降りるルートを 今回取ったんですわ。



鹿角街道を途中から下道で を勧めるのは岩手を実感させるだけの説得力ある景観を 気分でクルマを停めて眺める事が出来る
っつー 急がない スローな旅 を推奨してるからだったりする. 景観眺めてパイプを燻らす はリアルにお勧め.






もちろん冬季は雪で『難所』になる所ですが 渓流シーズンは最も美しい季節を迎えるので

鹿角街道を下道で走って来られると ああ遠くへ来たなぁ… としみじみ実感できる景観と

思ったよりしんどいルートではない と程良い旅行感が楽しめるワケですね?

っつー事で このルートのイチオシは田山ドライブインの『きのこラーメン』と『レモンラーメン』でして



老人介護で写真撮れなかったんで 資料映像で… 正直『出オチ』感ハンパない奴ですが 食ってみると癖になる 美味しいラーメン
横浜出身のラーメンにキビシイ俺に旨いと言わせるんだから たいしたモンっすよ…






俺らが行った時には 既にGWでストック使い果たしてきのこラーメンは秋まで終了 っつってたけど

レモンラーメンは周年で チョイと濃い目の塩ラーメンに まさかのレモンスライスが3枚浮かんでるっつー

。。。食ってみると コレが結構イケる

俺の感想は「大阪で食った てっちり の締めの雑炊の味」。



一応注釈として花輪の街も立ち寄ってるんですが いつもの日常と話も場所も被るんで本文では割愛. 花輪では鹿角たばこセンターが
酒とたばこが何気に充実してるんでお立ち寄り. 叔母さんにはDunhillのタバコを持たせました.






で ヒフミンに似てる叔母さんも既に80を回って 脚力に任せた観光はリスクを感じる

っつー事で 日を変えて十和田湖畔・発荷峠から大館を結ぶ『樹海ロード』を通って

比内の道の駅までのルートを観光案内してきたワケですよ。。。十和田湖は 敢えて外すルートなワケだけど

年寄りじゃなくても嬉しい無料の足湯もコースにガッツリ入れまして



日を変えまして 新緑を楽しむ北東北の旅 をテーマに遠路はるばる800kmを旅してきた人に気楽な接待をする で観光案内.
足が悪い年寄りでも楽しめる 七滝 は休日には人でごった返すらしいけど 平日はイイ感じです.






始点を発荷峠よりチョイ下にある 七滝 を見物する に設定して… 地元では定番なんだけどね

で 小坂の街中は以前行ってるんで通過 で大館市に入って雪沢産直センター からの長木渓流は

歩くのダリいっつったから通過 で大館樹海ドーム前で比内町に抜ける。

で 比内地鶏を食ってからの 大滝温泉の足湯で疲れを取る… と夢のような観光ルートで



締めは手軽に温泉が楽しめる『足湯』で 大滝温泉の足湯は熱めで無料 で飲める・疲れが取れる とイイ事尽くめ.
そのうちどこかでルートを発表するかも…


A898:今日まで 休みを頂いて



コレで大湯と田子町が入っていたら 俺の渓流フィールド観光案内コンプリート なんっすけど

脚力に難が無ければ『老犬神社』と『米代川越しの小真木鉱山 外観』を入れるっつー。。。

さすが明治期の鉱山コースと藩政時代の花輪街道を辿ったルートなだけに

予想以上に『北東北』と『秋田』を楽しめるコースでしたわ。。。お勧めです。



こういうの 平成-令和GW10連休で紹介するべき物件だったんだけどね?


 



同じカテゴリー(鹿角の話 毛馬内の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 17:28 │Comments(0)鹿角の話 毛馬内の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。