2015年02月01日

164:今日は試作品のラッシュです



どうも、モッズおじさんです。


先日何気にお披露目してたんっすけど。。。気付きました? こういう隠し絵的な事を、稀にやります


145-b.JPG




いやね?もう社外秘の工法はボツになったから今日の作業を公表してもイイんだけど

今度はデザイン的に皆さんに驚いてもらいたくて

出し惜しみしています

なにせ先週灰色の脳みそが軽くオーバーヒートする所で閃いたヤーツだから。


問題はアルミ同志と漆グリップとの接着方法っすけど。。。アルミ厚と一緒に、そこは社外秘にしときますわ


164:今日は試作品のラッシュです



でも細かい話を伏せればいっか。。。どうせ仙台辺りに仕上げのパーツ頼まないといけないから。

っつー事で軽く次回作 the ‘MOD’ のネタバレ的な要素もあるんだけど

新宿BlueDunさんが言い張る『ユニバーサル・リールフィッティング』のスタイルを取り入れるんっすわ。

オールド・HARDY なんかではおなじみの奴ね?


試作品だけでも結構折り曲げました 材質はA5054っつー、ホームセンターでも入手できるアルミっすね


147-a.JPG




このリールプレートを利用してリールリングを作成しちゃおうってぇ発想っすわ。

ね?バカみたいでしょ?

アルミ板だとどうしても継ぎ目が残って、それが目に付いて美しくない。。。からの、逆転の発想っすわ。

クラシックなんだけど、武骨で攻撃的なアクセントになりそうっすわ。


こういうのって、作り手の性格が出るね。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 16:18 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。