2014年11月19日
046:答えは誰も知らない
どうも、モッズおじさんです。
ロッドの話に興味の無い方は、ガサ入れ中に急に現れた猫の姿をお楽しみください
いえね?関東特に俺の住んでた横浜と勤めてた東京の港区なんて所じゃね
俺の今住んでる県南、前沢なんて情報はチョロッとしか入って来ないんっすよ。
イワナ・ヤマメの情報だって葛根田川や閉伊川っつった県北の情報ばっかで、なんだかなぁby阿藤快なんっすわ。
で、俺なりに県南ヤマメに見合ったロッドってのを考えてるんっすけど。。。
こういう話なんで、興味のある人だけ『続きを読む』をクリックしてください。
コレがヤマトイワナ ヤマメ位の大きさっすね 写真古くてスイマセン
さらに、俺の手持ちの情報じゃ仙台赴任時の渓流経験位しかないんっすよ。
でも昨日ガサ入れしてそれなりに見えて来るモンがあったんっすよ。
要するに、山梨の桂川水系菅野(すげの)川のヤマトイワナ位のボルテージじゃねえのかな。
多分、当たらずとも遠からず、って感じだと思うっすよ?
こんな誰でも入れるような寛容なフィールドだと、エサ釣りやルアーとカブらない釣り方で攻めるのがセオリーっすね
だったらね。。。
手返し良く打ててあの川幅を考慮すると、6.6~7ftでDT4かDT5ってトコじゃねえのかな。
エサ釣り師とルアーマンにかち合う確率とかも考慮すると水面流すドライフライがメインかな
っつったらヒットに追従するティップと引きのトルクを止めるだけのバットが必要っすね。。。
何でもかんでもただ作ればイイってワケじゃない 着地点探してるんっすよ
って事は。。。何、Jim Payne みたいなスウェル・バットになっちゃうの?
俺ヤだよ?スウェル・バットってふた昔前の女子高生のルーズソックスみたいで、1個も美しくない。
でもスウェル・バットって売れるからなぁ。。。釣れる竿と売れる竿って違うってのが相場だからね。
ココで魂売っちまうか。
ウチにもHARDY のビンテージ、あるけどサーモン用 Marvel はほぼ幻です
人って追い込まれると花が咲くモンだね。
よぉく考えると典型的なブリティッシュ・アクションって柔らかティップに強靭バットだったっけ。
典型的なブリティッシュ・アクションっつーと。。。HARDY っすね。
伝説のMarvel なんか、ドンズバって感じっすよね。
重いリール当てたり、いろんな工夫で重たさを感じさせない方法があるんっすよ
ただ、個人的には好きだけど、概してブリティッシュ・テーパーのブランクは重いんっすよ。
待てよ?。。。重いって事はそれだけサカナの動きを止めるだけのトルクを発生させるぞ?
同じパンチでもライト級よりヘビー級のほうが重たくて破壊力がある、の理論っすね。
っつー事でPOLANO のロッドでは岩手ヤマメのスタンダードにこの辺を当ててみようか。。。
。。。と、モッズおじさんの頭の中はこんな事が飛び交ってるんっすわ。。。引いてんじゃねえ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。