2017年09月01日

A471:SPITFIRE 最後の作業



どうも、モッズおじさんです。


毛馬内盆踊りが終わると完全に秋… 稲穂も黄金色に変わり始めていますが 今年の秋田県の作況指数はやや不良と予測が出ました
なかなかしょっぱい秋の風 かもね






っつー事で 昨日このブログの記事をUPする直前 木地を全部書き上げたら電話が掛かって来て

。。。例の日本縦断の人、とうとうゴールの那覇に到達したらしいっす。

とにもかくにも 雨に流されず風に飛ばされず 熊にも襲われず良かったじゃないっすか。

と ひと安心した所で 本日は the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE の作業も最終段階



ニッケルシルバーのエンドキャップは御覧の通り 鏡面仕上げを施してからの POLANO rod of kemanai のサインを漆で書き込む
を固着させてからの いよいよ本装着… 最後の作業っすね


A471:SPITFIRE 最後の作業



エンドキャップに浄法寺産黒漆でサインを入れる… からの 固着させる

で、いよいよグリップ周りの装着 いよいよ仮じゃない組み上げ なんっすね。

コレが社外秘の接着剤を使用するんっすけど

間違えたらやり直しが効かない ほぼ溶接みたいな作業でして



変わり映えしない画角ですが よぉく見るとニッケルシルバーは鏡面ポリッシュが掛かって スレッドとリールパイプは仕上げ漆が
塗り込まれてて 何よりバットにサインが書き込まれてる… 明日には公開できます






結構緊張感維持しながらの組み上げ からの安置。

明日には完全に接着が完了します。

っつー事で the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE の作製作業はコレにて終了

明日以降の販売となります。。。Don’t MISS IT!



価格は ¥36.000- で決定しそうです。


 



同じカテゴリー(竿と釣りと渓流の話)の記事
A1140:夏なので
A1140:夏なので(2020-08-01 16:33)


Posted by モッズおじさん  at 19:30 │Comments(0)竿と釣りと渓流の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。