2017年10月21日
A520:台風来るから竹 割れねえよ
どうも、モッズおじさんです。
今年いっぱい売れなかったら 来年は個人使用に切り替えちゃおっか って考えてた TRUTTA の名機・AM-1 が売れました
俺に代わって 大事に使い倒してやってください
今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールーム開ける なんっすけど11時から開けました。
っつーのも この毛馬内に引っ越してすぐに入手した TRUTTA AM-1 … 名機ですね?
コレがとうとう売れちゃいまして。。。俺のOPEL 買った土地に送ったんっすよ。
大事に使い倒してやってください。
そうね 軽量化を計って細身に仕上げる現行グラファイトロッドは一律でリールシートも細身になってるから62若しくは60が
装着できる汎用性が高くて お勧めなんっすよ POLANO のロッドでは63も 行ける奴は行けるんだけどね?
で、心とお財布に余裕がございましたら POLANO のロッドもぜひシクヨロです っつー事で
昨日は十和田湖ギリーさんが やっぱりというか 確定事項というか 予定調和というか。。。
Martin 63 と 62 をトレードしていったんっすね♪
そう言えば奴は DT3使ってんの? DT4使ってんのかな?
我が家の玄関先のモミジも紅葉が進んで 秋が来たなぁ… と前オーナーがモミジフリークだったらしく モミジが大量に植わってる
もっとも陸と水中では季節にズレってのが必ず生じるモンで
っつー事で 本日の毛馬内は紅葉がいよいよ本格化し始めまして 結構イイ感じです。
コレだけ見ると朝晩の冷え込みと合わせて ヒメマス良さそう なんっすけど
。。。台風来ちゃうんっすね♪
だから今日の毛馬内は湿り気が多くて ムダに暖かいっつー。。。
田辺大先生のシーズナルパターンは バスの事語っていてもトラウトに充分応用可能 何故なら湖の事話してるから
製薬会社の御曹司らしい カリッカリな理系の論理展開は 助かります
![]() ◆◆田辺哲男最強のバス釣り入門NEXT 第一人者が教える最新のバスフィッシング入門書 / 田辺哲男/著 / 地球丸 |
もっともこの台風がターンオーバーを起こしてる湖攪拌して水温を安定させるって話もあって
。。。田辺哲男のシーズナルパターンですね?
っつー事でこの鹿角市界隈の台風通過は明日から明後日に掛けての予定で
POLANO でも 台風対策をやりながら の作業なんっすね。
もちろん竿作りは 続けてます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。