2015年04月30日

296:自己責任、とは言うけれど



どうも、モッズおじさんです。


釣行の目的のひとつはthe 'Mk. 1' の商品撮影のロケ、ってのもあるんっすよ 今がとにかく美しい光景の季節だからね?


296:自己責任、とは言うけれど



今日も朝から午前中いっぱい衣川水系に行ってきたんっすよ。

毎朝悩むのがイワナとヤマメ、どっち釣ろうかなぁ、っつって。。。北はイワナ・南はヤマメっつってね。

で、個人的には横浜時代道場的に通ったうらたんざわ渓流釣り場・ヤマメクラシックIIに似ている

南股川の某所に行ってきたんっすよ。



うらたんの「コーナー」みたいなところで出たんっすよ青い奴が ロイチャーの奴も イワナだったんじゃねえかイワナだったんじゃねえのかなぁ…


270-a.JPG




ただココは別段紹介するほどの事はねえ、その上流に黒滝があるから、的な所なんっすけど

今日もフライに良く反応しましたよ。。。でも乗らない、何故か。

理由はね、本来毛鉤っつーのはフックポイントが真下に来るように巻かれてるんっすよ。

ところが使っていたフライは水面でヘタ~っと横んなってやがんの。



パターンは違うけど流してるフライを横から見たと思って下さい 本来はこう こうあるべきなのに


270-b.JPG




冗談じゃないよコレじゃ弾かれてんじゃなくてそもそもフッキングなんてできねえ奴じゃねえかよ

出てきたヤマメ、こないだより成長してんぞ?デカくなってんぞ?

なんか、青いサカナ出て来たぞ?あの出方、イワナなんじゃねえの??

で確実に取れてた3本、みすみす逃がしました。



こう


270-c.JPG




ただ誰のせいにもできないんっすよこの毛鉤巻いたの俺だから。

10年ほど前の、俺だから。

ただ自分で巻いた毛鉤は出来が悪いとサッ…とバラして巻き直せるからね?

戻ったら早速バラして、巻き直しました。



さぁて明日はイワナとヤマメ、どっちにすっかなぁ。。。


 



同じカテゴリー(竿と釣りと渓流の話)の記事
A1140:夏なので
A1140:夏なので(2020-08-01 16:33)


Posted by モッズおじさん  at 19:19 │Comments(0)竿と釣りと渓流の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。