2020年11月15日

A1174:ザックリ括れば「えれえこった」って話



どうも、モッズおじさんです。


11月10日 岩手県内陸部に1日遅れで秋田県でも全域で初雪が観測されました. さぁ寒くなるぞ と思ったら大間違い
実は冬と秋の風がせめぎ合って しばらく暖かい日が続くのが冬の入り口の特徴 ではあるんですが






8/22から コロナ第2波対策 でショールームは

事前予約の方のみ受付 平日は13:00~19:00/ 土日祝は10:00~19:00
予約なき場合は火曜日休日


とさせて頂きます。また

事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります


以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。



個人的には金銭捻出プログラム って呼んでるシステムなんっすけど 元々は実父が急逝して実父の財産狙っていろんな業者が
寄って集って 断れずにカモられてるお袋を見て構築した奴で コレが意外とコロナ対策でもモノを言ってる っつー.






いやぁ~参った参った…

コロナ以前から俺の意向で チョイとメンドクセエ金銭捻出プログラムを組んでまして

そこを全部バラすとシステムの脆弱性を持った部分から突かれちゃうんで極秘なんですが

ザックリと雑に言えば複数の認証を得て ようやく資金を引き出せるシステム なんですね。



詳細まで話すとシステムの脆弱個所を見つけて攻撃してくる連中がいるので割愛 ですがキモは家族親類の複数以上の承認で
ようやく金が動かせるようにする 金の流れを悪くするっつー事で このシステムが今回リスクとなって現れまして…






竿作り用の資金はまた別口にしてるんですが お陰様でこのコロナ禍でもなんとか維持してる

ってメリットの反面 デメリットとしては。。。認証する側のひとりでも理解できない事象だと

最悪放置される っつーバカっぽいリスクもありまして。。。

特にウチの実母は若い頃から『人の話 聞かない』っつー悪癖の持ち主で



OPEL は世界に先駆けて国際統一基準OBDシステムを市販乗用車に導入したメーカーですが 初期物とあって現行品ほど
ピンポイントで教えてくれない… 今回の件もブラインドの部分が非常に多かったので 不安はてんこ盛りだったんですが






まぁ参った。。。余り細かく言うと我が家の恥を晒す事になるから割愛 ですが

1年前から申請し続けていたクルマのタイミングベルト&ウォーターポンプ交換の件で

とうとうエンジン始動時に「カーン」っつー甲高い金属音が発生して

エンジン警告灯点灯 にTCランプ点灯 それにセーフティ・モードに入るっつー。。。



OBD2のECU情報を英語から日本語に翻訳するのが一般的にはハードル ですが読めたとしても異常個所を列挙するだけで
ある原因からの連鎖反応 って可能性は示してくれない… 事実を並べて原因を推理して真相を探るっつー






「何の音!?」っつーお袋に「俺の自尊心が折れた音だよ」っつったのは言うまでもない。

っつー事で 初雪が観測された10日に 初雪ネタで更新しようとしたけどそれも全部飛ばして

クルマのパーツ確保~整備復旧に時間を取られて

。。。 見事に 復活しました。



今回は既に元を取ってるオペル用有料アプリと日頃の地味なメンテナンスがモノを言った… 厳密に言えば バルブもピストンも
傷はついて いるでしょう… まずは不調の原因はタイミングベルトが伸び切った と読み解いて新品に張り替える からの






まぁ余計な金が飛んだけど それでも海外単品取寄せで5.000円と掛からないパーツ代に

ヤナセ直接取引で 8.888円 と3.888円の大盤振る舞い で済んだから良かったけど

インテークとエキゾーストの16バルブ 逝っちゃったんじゃねえの? と緊張が走った。

なにせバルブ交換は脱着擦り合わせで50~100万円コースだからね?



バルブやピストンの傷が破損レベルなのかひっかき傷程度なのか は蓋を開けてみてみなければ何とも… じゃなくて
全て数値で確認できます… リアルタイムで計測してるECUを呼び出せる 車種専用のスキャンアプリを用いれば ね!






詳細は近日中にクルマのブログ 「いじりたガリー」にUPしますが シリンダー4気筒に

異常が見られないのが判明して まずはひと安心… アプリの充実って ありがたいね

ECU通信で 各シリンダー圧力がリアルタイムで見られるなんて 夢のようです。

ところで。。。 完全に「交換です」モードに入ってた佐々中様は 大丈夫でしょうか?



ぶっちゃけ欧州車では1990年から経験と勘だけっつー雑な根拠だけではなく 数値化された客観的根拠も用いたコナン君的な
推理のスキルで整備するんですね… クルマ探偵 ナイタソテイ コナソ!… カタカナ雑に書くと伝わらなくなる っつー.


A1174:ザックリ括れば「えれえこった」って話



ディーラーの人が「カーンっつったら当たったから 即交換… 100万円です」的な

ブラック整備の『ほぼ脅し』な売り口上信じちゃって ゴッソリ取られて来たんじゃねえのかな と

他人事ながら 心配になります。。。なにせ悪意あるブラック整備工場は 平然とウソ大袈裟 こくからね?

ブラック整備の言う通りなら 怠け者のギリシャじゃクルマなんか1台も走ってねえよ。



本来なら1.5hで終わる作業でしたが 付属回転部分の延命処置と 他の異常部分を確認するのと 自分のクルマだから で
4時間掛けてじっくり作業しました. お陰様でまぁ楽しかった事. 作業詳細は近日中に「いじりたガリー」にUPします.






っつー事で適正の診断と整備で危機を乗り越えた私ですが 皆様いかがお過ごしですか?

ドイツのクルマは結構頑丈に出来てるんだけどそれはさておき 新型コロナですが

とうとう第3波 って事で… 再び看板を出さないでいる当工房ですが

今回の完全拡大に伴い ショールームは基本 閉鎖 とさせて頂きます。



実の所 コレもPOLANO の『課題』ではあるんですが… ショールームが6畳 と意外と狭くて感染対策に難儀しています.
とうとう鹿角市内でも感染者が出た事もあって もう1段引き締めた対策 って事で ショールームは基本閉鎖します.






来客者の対応は全て玄関… 土間で対応させて頂きます。

なにせショールームは角部屋6畳で 通気性が悪く 感染リスクを伴うので

既にアポなし来店のお客様には土間対応を実施しておりまして

今回の第3波に伴い 全てのお客様に対象を広げさせて頂きます。



既に第2波対策で アポなしのお客様には玄関対応とさせて頂いてきましたが 明日より全てのお客様を玄関/土間対応と
させて頂きます. 不便を感じさせて申し訳ありませんが ご理解とご協力のほど よろしくお願い申し上げます.






また 来客受付時間も現状 平日13:00~19:00/ 土日祝は10:00~19:00ですが

第3波対策として 開始時間は変更せず 終了時間を18:00 と1時間繰り上げます

そして現状は 予約なき場合は火曜日定休日 ですが こちらも対策として

月曜日と火曜日を定休日とさせて頂きます。



ファイザー製薬の発表で株価は急上昇 WHOの無能どもも期待感 と 一時97%完成と発表された抗COVID-19ワクチン.
現在流動的ではあるけど 完成するもの 終わりは来るもの と信じる力が 今人類が試されてるんじゃないか と.






第3波でドヨーン… と気が重くなりますが 最近ではファイザー製薬がワクチン完成まで

90%以上クリアした と発表している事から 人類が克服するのもそう遠い未来の話ではない

オマケに最後の悪あがきをしてるトランプですが アレももうじき駆除される って事で

未来は決して暗くはない むしろ明るい未来が待っている。。。かも。



第3波対策は 明日より実施させて頂きます。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 18:14 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。