2019年04月29日
A885:今日のオスプレイ
どうも、モッズおじさんです。
半地下で作ったロケットストーブの難点は雨が降ると燃焼室が濡れるって点ですが 1回乾燥のために火を起こすとすぐに
水分が飛んで 今まで通りルシファーの雄叫びを あげるんです…
さて畑を耕して… いや開墾した所に純度の高い灰を蒔くべく実験的に作った
ロケットストーブはすこぶる快調で 一昨日までの雨で燃焼室が湿ったものの
今日火をくべたらとても良い燃焼で また良質の灰が出来上がったっつー。。。
イイもの作った と喜んでいたら 西の空にプロペラの風切音とジェット音が混ざった爆音が…
明らかに小坂川を沿って北上していたオスプレイを激写… 引き画で撮ると点 程度にしか見えませんが 原本ではしっかり機影が
写ってて… にしても 何しにこんな所を飛んでるんだか.
オスプレイですね。
本日は小坂川に沿って2機が北上しておりました。
まずは修正を加えていない『引き画』でご覧いただきましょうか。。。
もちろんトリミングを施せば 米軍機のオスプレイとすぐ分かるのですが
コレもトリミングなしでズームだけの写真 ですがしっかりオスプレイと分かる低空飛行ですね? この辺をこのまま既成事実で
正規の飛行ルートと主張されたらかなわんな 韓国軍じゃあるまいし…
なにせ敵は音速以下で飛行中 っつー事で撮影に余裕があったのでカメラのズームで目一杯寄って
撮影したら。。。コレまた明らかにオスプレイ 当たり前だけど オスプレイ丸出し
毛馬内はピンクルートとグリーンルートの狭間で 飛行ルートじゃない筈 なんだけど
何故ココを飛ぶ?飛行許可は取ってるのかな?? と色々気になるワケでして
上の写真をトリミングするとこんな感じ. 裁判なら確実に動かぬ証拠レベルで弁護士さんが張り切るショットです.
よその国のスパイでも 探索してるのかな?

せっかくだからトリミングを掛けて見てみると… ひょっとして米軍はこのブログの記事に
なりたいのかな?ンなワケねえだろ… それとも よその国のスパイが逃げ込んだのかな??
秋田って 北朝鮮近いからなぁ。。。なんか レーダー的な奴ぶら下げてるし。
ぶら下げてるの 飛んでた2機中 2機がぶら下げてたからなぁ。。。
鹿角市役所に問い合わせても 対応できる部署なんか ねえよね?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。