2018年03月07日

A618:脱ヘッポコバサー向けロッド 完成です



どうも、モッズおじさんです。


ハイ 鹿角市でも記録的な冬でして 本日は観測記録史上3位の最低記録が出ました 雪も例年より多くて雪かき大変だった
でも雪かきのお陰で渓流行の体力と体型は維持出来たようでして






今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。

さてまずはまさかのバスの話… 東北は雪のイメージが大きいんっすけど実は太平洋側はそんなでもない

なにせ雪降ると老いも若きも揃いも揃って逆暴走族化するっつー雪慣れイマイチの岩手では 今年は雪が多かった

らしいんで 当然鵜ノ木沼の水温上昇は例年より立ち遅れるようでして



っつー事であり得ない位の時間を労して 遂に完成しましたOne Offのオカッパリスピナーベイト専用ロッドですよ
コレを何故トップウォーター用じゃなくてスピナーベイト用と呼ぶかと言えば…


A618:脱ヘッポコバサー向けロッド 完成です



っつー予想は142.6km離れた毛馬内からお届けしてるんっすけど 地元の方々はそろそろ

水温をチェックし始めたほうがイイっすよ? いつその時が来るかは分かんないから なにせ142.6km。。。

っつー事でPOLANO では ついに ようやく とうとう オカッパリスピナーベイト専用ロッドの

作業が完了いたしました♪



初春のプリスポーンバスを狙う前提 だからチャンピオンじゃなくて敢えて樹脂製のピストルグリップで寒い季節に対応
それにギヤ比1:3.5 のABU Ambassadeur 5000 でスローロールをしやすくしてるっつーステキな仕様






こういうのって チャンピオングリップ仕様にしたほうが売れるの知ってるんっすけど

敢えて樹脂製の Fuji ピストルグリップを採用したのは… 初春のスピナーベイトのスローロール前提だから

。。。北東北の初春の寒さとか 舐めんなよ?

軽金属鋳造のチャンピオングリップなんか使うと 3秒で人差し指がもげるからね?



ブランクはサーモンロッドの Pezon FARIO CLUB をショートレングス化した ただペナンペナンなパラボリックとは違う
まさに泣きのパラボリック おフランスのペーソスをシルブプレ






なにせマイナスの外気温でアルミ鋳造 は冷えっ冷えになるからね?

っつー事で樹脂製を採用したんっすけど ブランクはSuper Parabolic っつー痺れる仕様。

コレが一般的なトップウォーターロッドのような茹で過ぎたスパゲッティ的なAction ではなくて

パリッとしたProgressive Action なんっすね。



ガイドはイエローのメノウガイド この辺のフォーマットは今後トップウォーター用ロッドを作る機会があれば採用します
今の所は 作る予定はありませんけどね






で 相変わらず POLANO らしい 飾り巻きは一切無し のシンプルかつ硬派な外観で

ガイドは全てメノウガイド… 全部黄色で仕上がってます。

っつー事で意外と感度が良好な FUJI ピストルグリップにProgressive Action のブランクで

初春のプリスポーン・バスをガンガン釣っちゃってください。



ABU Ambassadeur 5000 が付いて 8万円になりますけどね。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 23:31 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。