2016年03月10日
620:あと10日
どうも、モッズおじさんです。
あと10日でPOLANO o’shu maesawa ihatov は終了です 4月には POLANO rod of kemanai をスタートさせます
いよいよ周りの大人が慌ただしく動いて来まして…
今日は15:00~20:00 でショールームやってます。
早速ですが19日は午後6時からのショールーム開店とさせて頂きます。
なにせ移転先の所有権移転の手続きをしてくるモンで。。。
っつー事で岩手閉店1日前の話だけどシクヨロです。
先日入荷したほうがフットの塗装剥げはあるけど機関はすこぶる良好 だけど佐々中様はそれを知らない
っつー事でご来店時に実際に比較してもらって機関が良好なほうにチェンジです 売値は同じだったからね
っつー事で POLANO o’shu maesawa ihatov も残すところあと10日となりました。
もうバッタバタです。
でも佐々中様に「外見がキレイなほうか機関がより良いほうか」を選んでもらえたんで
傷っキズだけどOAシール残ってて機関が良好なほうにチェンジとなりました。
嫁に行き遅れた週末ヒロインは調整して秋田でお披露目っすわ でもそれ以前に「欲しい」っつー人には 譲ります
熊鈴同様岩手での頒布はあと10日っすよ
コレで岩手で思い残す事はねえ…っつー事で嫁に行きそびれたほうのCardinal は調整してから店出しっすね。
どうにもゴロ感が残ってるんで秋田同行からのパーツチェックと分解洗浄を入れて
からの最悪ベアリングとギヤの交換…で¥22.000- で品出しする予定ですわ
。。。ココまでやると調整ではなくオーバーホールだけどね?
外観は問題なし 今回取寄せでは一番キレイ だけどOAシールとギヤ表示シールは剥がされてて回転時のゴロ感はまだ抜けてません
イワナ坊主さんはギヤだと言うが俺はベアリングじゃないかと…御開帳は 秋田にて
オーバーホールは要らない、現状譲渡で構わない、って方には¥14.000- でお譲りしますわ。
ただし秋田で解体作業が始まるまでの特別価格っすよ。
で。。。残り10日で残念なのは
もう少しフライやる人を増やせなかったかなぁ。。。っつー
お父さんのEdward と比べると「海の人」ってイメージが強い分意外と手が届きやすいJulius のFFリールがあったんっすよ
状態を言えばむしろTrutta とか買ったほうがキレイなモノが手に入るけど…
俺の力不足でしたね、今後もめげずにFF普及に努めますわ。
っつー事でCardinal を国内外探してる途中で俺…見つけちゃったんっすよ
Julius vom Hofe のリールを。。。
コレが外装はイマイチ使用感が強いんだけど、普段使いの上限額位で買えちゃう奴なんっすわ。
でもこれから膨大な金銭移動があるから、お金は使いたくないんだよねぇ。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。