2019年01月26日
A818:新人パイプ達は 洗浄組でした
どうも、モッズおじさんです。
庶民派パイプ Orlik はDAメソッドで洗浄したけど なんか堪えたくないオイニーが… コレはもっと洗浄しないとダメな奴
っつー今回の作業は お袋がインフルでダウンする前に行った作業/編集原稿です ご了承下さい
さて 先日手に入れた庶民派 Orlik M17 は しばらく置いて完全にエタノール飛ばしたけど
。。。なんか臭い… 俗に『オヤジ臭』っつって オヤジは臭い って言われるけど実際は逆に若い男のほうが臭い
何故なら若いほうがムスクに似たフェロモン臭をプンプン放って異性を呼び寄せるから 臭くて当たり前
オヤジは加齢でムスク臭が薄くなる なんっすけど 今はどうでもイイ話ですね?コレは
例によって喫煙の話なんで 未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。
女性に『臭いフェチ』が意外と多くて ウ〇コみたいな臭いが好き っつって周りを引かせる美女が
結構いるのは 脳内でウ〇コ臭に似てるムスクの臭いと結びついて肯定しているから だったりする
こちら Peterson に至っては露骨にあのおなじみの味が… Torben Dansk BLUE NOTE ですね? 確かにあれは美味しい
けど コレで喫いたいのは それじゃあない… っつー事で こちらも洗浄の対象です
っつー話は Orlik のパイプから湧き出る臭いとは何の関係も無くて 原因は特に突き詰めません
なにせ前の人のタバコの臭いだったり唾液の臭いだったり 知っても何の得もないから。
それに Peterson のショートスモーク用はタバコを詰めて火を点けると途端に広がる
Torben Dansk BLUE NOTE の臭いと味… 喫ってたんだね 前の人。
手持ちカメラで 作業しながらの撮影で完全にフォーカスがアウトしてますがご容赦… 試験管に消毒用エタノールを入れて沸騰させて
気化したエタノールでヤニを溶かして 還元されるエタノールにヤニを持っていかせる って手法なんです
っつー事で Orlik M17 のメシャムチャンバーには少々リスキーと思われるけど思い切って
Peterson と抱き合わせでAR(アルコール・レトルト)メソッド に掛けますわ。
メシャムは石から削ったものとその削りカスを粉にして型にハメて固めたものと2種類あって
粉から作った奴はエタノールと相性は… どうなんでしょ?
試験管を火から離すと 還元されるエタノールはしっかりヤニと混ざっていて マウスピースから溶け出しているのが良く分かります
手持ちカメラで 作業しながらの撮影で完全にフォーカスがアウトしてますがご容赦
リスクは高いけど どうせ俺の個人使用用 っつー事で試験管と結合してからのエタノール沸騰
で ボウルの縁にうっすらとエタノールが回るか回らないかで 試験管を火から離す
…「沸騰と還元」の化学の基礎を利用したヤニ取り術ですね?
実際 コレでホントにキレイになるのかな?と思うワケだけど
1セット目1回目の煮沸還元を済ませるとこの通り… 透明度ゼロの『ヘドロ』みたいになります コレがパイプの火皿から
煙道からのマウスピース迄溜まってたら そりゃ変な臭いにも なるよね
5回煮沸したらエタノールを交換 を1セットとして 5セット行って様子見 なんっすけど
1セット目の1回目で煮沸還元されたエタノールを見ますと… 引きます。
コレは Peterson の奴だけど Orlik もほぼ同じ いや少しはキレイだったかな?
コレじゃあ変な臭いもするってなモンさ。
以前に何本か洗浄して 1セット5回を5セット行うと大体キレイになる っつー経験値から5セット目1回目の煮沸還元後は
ご覧の通り 透明度がまるで別物 変色は試験管の汚れも可能性もあるんで あとはパイプ本体で確認です
で、沸騰させてボウルの縁がうっすらと湿ったら試験管を火から離す を1回として
5回やったらエタノールを交換 で1セット を5セット行うとあら大変
少々ヤニの色は残りますが 明らかにキレイになりました なりまぁしたぁぁぁ…
この色合いだと パイプ内の汚れなのか 繋いだシリコンチューブの汚れなのか判別は不可能
今の所ザックリと 英国タイプのタバコに使用 としか決まってませんが ブレークインしときたい オイニー確認しときたい
で VIRGINIA No.1 をとりあえず詰める… EUタイプだけど 無難な選択で置きに行きました
っつー事で洗浄は完了 臭いはすっかり取れましたが Orlik M17 は少々粘土臭さが。。。
コレは メシャム臭ですね? 指にもメシャムの白いのがチョイ付いてるから ちょっと表面 溶けたね?
メシャムでARはあんまお勧めしない やるならそれなりの覚悟を っつー事で
何詰めようか… まだ決めてないから とりあえず無難で応用が効く VIRGINIA No. 1 で
とにかく無着香のヴァージニア葉ならいくらでも応用が効く っつーのも英国もEUも まずヴァージニア葉がブレンドされてるから
USタイプは 中心がバーレー葉だから USタイプ偏向愛好者にはお勧めできないけど… まだそういう人に会った事がない
気になっていた前オーナーの残り香は消えました が ARで徹底洗浄したせいで粘土臭が
VIRGINIA No. 1 にもしっかり入って来ます。。。コレはしょうがないね壁面メシャム露出させたワケだから。
っつー事で メシャムでARは 効くけど痩せる恐れあり やるなら完全自己責任で人のせいにしない で
シクヨロです からの Peterson はスターリングシルバーの腹巻を磨きます。
Peterson の上位機種にはスターリングシルバーが使われてるんっすよ 嬉しい限りですが シルバーは漏れなく黒錆が発生する
っつー事で 黒錆を落とすかそのままにするか で印象がガラリと変わるわけですが
シルバーはとにかく黒く錆びやすい 大学生の頃 Keith Richards に倣ってスカル(髑髏)の指輪を
右手薬指にハメてたけど アレはとにかく錆びやすかったぁ。。。 そん時の経験がこういう形で役に立つ。
仕事柄 極微粒子のコンパウンド持ってるんでそれで磨きますが 歯磨き粉でも充分代用できます
っつー事でひと磨きすると すぐキレイになる… コレもシルバーの特性でして。
磨き上げるとまぁ気持ちイイ… 昔は毒見用に銀のスプーンやフォークナイフから箸まであった 何故なら銀は毒に反応して変色する
っつー事で コレは元々GOLDEN VIRGINIA を含めたヴァージニア専用なんで
っつー事で 臭いを落として見事に輝きを取り戻した Peterson にも VIRGINIA No. 1 を詰めて
喫ってみると。。。さすがに臭いは落ち切って 30分で喫い切りました。
このサイズはパイプの美味しい個所だけを結構拾って喫えるんで イイんだよね
ただボウルが絶対的にちいちゃいから 熱持たないようにもっとそっと喫ったほうがイイんだろうね。
禁煙ファシストには こういう大人の楽しみがなくて 残念ですな。