2017年11月21日

A549:よぉ~く考えたら



どうも、モッズおじさんです。


昨日風除けとクルマの間に落ちて積もった重たい雪があったんで 飽くまで仮組 飽くまで様子見 で散水ホースを置いてみました
結果は良好だったんで 本組をする事にしたんだよね






今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールーム… の予定でしたが冬対策残りカス編で

15:00~19:00 でショールーム 開けました。

さて昨日仮設置した融雪散水ホースっすけど こちとら2mあれば良かったんだけど

5mと10mしか売ってないっつー



T時アダプターと先端の蓋をひとつ買ってきて ジョイントしました コレで基本的に死角なしの散水システムが
出来まぁしたぁ~






そりゃそうだよね コンビニなんかでは場所によっては20m位欲しいワケだし

。。。でもよぉ~く考えたら カットすればイイんだよね 柔らかい樹脂だから

っつー事で囲炉裏用の炭界に行くついでに購入したアダプター付けてカットして整えて

出来まぁしたぁ~。



昨日のうちに済ませる筈だった焼き入れを行いますが その前に重量を… 77g ですね? 目標値はこの重量から10%ダイエット
なんで 69.3g … だけど秤の性能の都合上 69g としておきます






カットして繋いだら 一般家庭でも便利な奴ですね? 井戸水があれば

。。。田舎の人は知らないだろうけど 都会では井戸水なんか汲んでねえよ?汚染とか怖いし 必要ないから

っつー事で 田舎にどっぷりと首まで浸かってるPOLANO では

昨日やるはずだったブランクの焼き入れに ようやく着手です。



焼き上げたらすぐ秤に乗せて… 66g! 多少大気中の水分を吸収したとしても充分なダイエットですね?
っつー事で 芯まで熱が通ったブランクを1昼夜掛けて冷まします






イワナ坊主さん 親方 il ‘QUADOROFOGLIO’ 買うための貯金 始めてますか?

っつー事で焼き上げたブランクは77gから66gへ。。。目標は10%減の69.3g だから万々歳っすね。

で プレーニングフォームを il ‘QUADOROFOGLIO’ セッティングから変更して

。。。よぉ~く考えたら 今日はハンドプレーン作業 出来ないね。



そうなんっすよ いくらセッティングを済ませても急激に冷やすと物質にはよろしくない事のほうが多い っつー事で作業は停止
なにせ急に冷やさないように囲炉裏で練炭 設置してるほどだからね?


A549:よぉ~く考えたら



なにせ焼き上げたら冷やさないといけないからね?

それも急速に冷やすのは何事もよろしくない… 急な収縮で割れたり っていろんなマテリアルであるからね?

っつー事で 今日はプレーニングフォームのセットアップまでで終了。

完全に 雪がブレーキになっちゃった感は ありますね。



或いは どの道3日は掛かるっつー。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 23:15 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。