2015年10月18日
474:バサーには苦笑い な話
どうも、モッズおじさんです。
こういう準備も既にされてるんで、立ち入るのはなかなか勇気が要りますね シワッシワの誘導員もいるし
今日は日曜日なんで10:00~20:00 でショールームやってます。
がこの時期に謎の鮎祭りが開催される関係で午後3時までは
事実上の鵜ノ木沼バス釣りの皆さんのためのシェルターと化します。
謎の大会が終了したら、釣りができるからね?
インレット側の駐車場は祭り来場者の駐車場にされるみたいっす
なんでこの白鳥飛来してるような時期に鮎祭りなの?と遠野からいらしたウチの出入り業者の方も言ってました。
ウチとしても。。。そもそも『脚がガクガクするような感動』がなければ釣りじゃあない
がポリシーだからガラ掛け(ギャング釣りの方言)は対象外、協賛すらするつもりはありません。
正直営業妨害に限りなく近い物があるんっすけどね。
でも個人的に嬉しいのは去年と比べて圧倒的にゴミがなくなってる事実 回収してくださってる皆さんには感謝します
そりゃそうだ、クルマ停める所占領されたら釣りする人のクルマはどこ停めればいいのさ
釣りに来てくんないとウチに立ち寄る人も来ないんだからさ
と甚だ迷惑…なんっすけど、なぁに大丈夫、午後3時にもなれば元のフィールドに戻りますよ。
っつー事で午後からのフィールドアタックを、お勧めします。
年寄りハンパなくうろついてるんで、通行の際は充分ご注意ください。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。