2015年01月10日

134:自由・平等・博愛



どうも、モッズおじさんです。


磨くとある程度顔料の色が出てきますが、しばらくは漆の琥珀色が勝ってます 10年単位の経年褪色をお楽しみください


116-a.JPG




今日は土曜日、なんで10:00~20:00でショールーム、開けてます。

昨日色漆を施した漆グリップ、固着したけどスゴい事に。。。

艶が違う、それこそ玉虫色に光を放って。。。さすが、浄法寺産漆。

コイツを研磨して、また色漆を塗ったら室に入れて固着させます。


自由・平等・博愛の色と言われてるけど、実は赤青はパリ市の旗・白はフランス王朝の旗 市民と王朝の融合なんですな


134:自由・平等・博愛



で、新年早々なんなんっすけど、天使の折り紙をマスターしたんでしばらく飾っときます。

左から青・白・赤っつーのは。。。ピンと来ましたか?フランスのトリコロール・カラーですね?

ああいう事は許さない、許してはならない事だからね?。。。言論の自由があるからブログも出来るんだから。

なんにも出来ない俺だけど、これ位の事はしとかないと大人として恥ずかしい。


意外と、社会派なんです。。。Vive la France.


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 12:25 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。