2017年09月30日

A504:作業は 予定通りに進んでいます



どうも、モッズおじさんです。


今日は il ‘LOTO’ のケーンピースの節処理を行って the ‘MOD’ 用のケーンピースのラフカット処理 終わりました
このままバインディング~火入れ でもイイんっすけど


A504:作業は 予定通りに進んでいます



本日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやってました。

明日の話をする前に 今日は il ‘LOTO’ 通称『ロータス』の節処理を行って

からの the ‘MOD’ のケーンピースのラフカット処理を 行いました。

コレは見てると楽しい奴だけど やってるほうは指をスパッと切りかねない危険な作業なんっすね。



POLANO ではラフカットマシンは飽くまで60度の角を出すための機械 と考えてるんで これからラフプレーンを入れていきます
手間は掛かるけど 納得の1本を作るためには必要な作業なんだよね






埼玉・加須のLEONさんなんかに言わせると ラフカットが完了したらもう火入れ からの

ファイナルプレーンっつってるんっすけど それはそれでそれもアリ と思います。

が。。。丁寧に仕事したいでおなじみの POLANO では この後ラフカットを入れるんっすね。

そうしたほうが ダブルチェックになるんで より正確に削り出せると思ってるんだよね。



予想より早く出来ました… POLANO 最初の話題作・the ‘Misty Mountain Hop’ 1号機は大胆なレストアを経て 本日完成しました
結果的に Hardy HARDEX No.1 Mk.2 でベストフィットになるよう カスタムも入れときました






根拠は薄い うっすいけど。

で。。。佐々中様納品後に俺のポカが発覚して回収(佐々中様には同ロッド後日生産を納品済み)して

長らくショールームの雛壇でガヤやってた the ‘Misty Mountain Hop’ のスレッド留めが完了しました。

来年の渓流シーズンに持ち出すんで 現場で見る事が出来たらラッキーっすよ?



皆様にこのロッド紹介すんのは 明日からコレが秘密兵器になるから なんっすよね。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 22:30 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。