2018年02月03日

A601:ver. 前沢・毛馬内update



どうも、モッズおじさんです。


実際この作業が入らないと不安で不安で… 屋根に積もった雪がココ2日ほどの陽気で一気に落ちて来たんっすね
ようやく落ちてくれました… なにせ長々と屋根に居座られると家が潰されちゃうんで






今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって、明日も同じ時間に開ける予定です。

さて色々と作業は進捗してるんっすけど 遅々として進まず… って感じなんっすね。

っつーのもココ2日ばかりは毛馬内もあったかくて 雪かきしなくて済む

と思ったら大間違いで 屋根から落ちてきた雪をかく ってのがあるんっすよ。



屋根で圧縮されて氷と化してる雪は クルマのドアミラー位軽くへし折る どころかボディをボッコボコにしかねない破壊力がある
国産車や軽だと既にボッコボコのポンコツになってるんだけど… 雪国のドイツ車は頑丈です






今年は関東関西四国九州でも「雪国は大変だねぇ」と ポテチ食いながら呑気な事が言えない年で

慣れてない分大変 でしょうが くれぐれも屋根からの落雪にはご注意下さい。

なにせ買ってから初めて 愛車のドアミラーの衝撃対策を見る事が出来る程の破壊力がありますから。

なるほどVectra B の特徴的なミラーは こうやって衝撃を交わすように出来てるんだねぇ。。。



前沢でのセッティングに満足いかずにガイド位置を変更して見事成功を確認した the ‘Mk. 1’ ver.前沢 市販品もリセッティング
元々付いていたガイドを新たに本数増加で新たなポジションに シルクスレッドは太めのモノを使用します






パチンと音がするまでグイッ… と押し戻したら復活するんだけどね?

っつー事で今年は日本全国どこ行っても雪かきが待ってる昨今 遅々として仕事が進みませんが

本日ようやく the ‘Mk. 1’ ver.前沢 のスレッド巻き留めが完了しました。

コレを例によって 浄法寺産漆でガッツリ固着させるワケなんっすけど



巻き留め終わったガイド… コレだけの仕事なら数時間で出来るんっすけど 雪かきで中抜け で1日仕事になっちった
今期の冬は 雪かきで随分と時間を奪われて 遅々として作業が進みません


A601:ver. 前沢・毛馬内update



通常なら10日もあれば余裕で完了させられる作業ですが 先にも述べた通り雪が多い年ですから

今の所 あと2週間で完成 と予告させて頂きます。

遅れるようなら事前にこのブログで告知しますが 目途が付いたら

ラクマとフリルで告知用先行ページを立ち上げるので シクヨロです。



今年は漆グリップは 作れそうにないかも です。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 22:58 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。