2015年08月17日

441:向かい風参考記録っすけどね



どうも、モッズおじさんです。


やっつけ仕事でテスト用のグリップを急遽作成 ガイドをマスキングテープで留めて仮組完了 コレで、投げてみる すると…


373-a.JPG




今日は平日なんで15:00~20:00 でショールームやってます。

皆さんお盆休みは楽しめましたか?

POLANO ではついにthe ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ のガイド仮組が完了しました。

コレにやっつけで試投用グリップを作製して






推奨は2~3g程度のスプーンorスピナーorミノーなんっすけど

フックを外したMepps 5g スピナーを装着して

ガイドが適正位置かどうかを確認しながら試投してみたんっすわ。

今日は雨がパラッパラ降ったり止んだりで逆風での計測っすけど



試投用のラバーシンカーが無いんでフックを外したMepps 5g を装着 畑の隅っこから投げてみました


373-b.JPG




軽く15~20m飛びました。

肘から先を使ういわゆる『グラス投げ』ではなくグラファイトロッドで基本となる

リスト手首キャストでコレっすわ。

言っときますが4.6ftロッドで逆風だからね?



色味は今のうちは浄法寺生漆の色が立ってこんな感じっすけど、じきに漆色が薄れて青竹色が際立ってきます


441:向かい風参考記録っすけどね



っつー事でアナログ手法で1から再計算したガイド位置は、どうやらイケてるみたいっすわ。

コレなら渓流ルアーや管理釣り場で痺れる武器になるばかりか

フローターでのバスロッドとしても行けそうっすよ?

あとはガイドをスレッド留めしてグリップを作製するばかりっすね。



この飛距離、信じるか信じないかは、あなた次第です。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 17:37 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。