2018年08月06日
A694:純粋なほうが不純物があって 美味しいって話
どうも、モッズおじさんです。
ユダヤは悪 悪は潰せ で迫害を受けドイツを追われアメリカに亡命したアインシュタインは己の理論を悪用され原爆を作らされて
後に湯川秀樹博士と面会した時 大粒の涙を流して謝ったという… 8月6日なんで そういうエピソードを絡めて
さて禁煙ファシストは普通のタバコだけに配合されてる化学物質の添加剤もひっくるめて
ニコチンと呼び 一緒くたに『悪』と決めつけて攻撃する… とっても分かりやすいファシストの思考回路
なんっすけど 俺はっつったらとうとうラタキアに手を出しちゃいまして
ラタキア専用に とStanwell のパイプまで買っちゃいまして
例によって喫煙の話なんで 理解のある成人の方だけ『続きを読む』に進んで下さい。
もちろん普通のタバコじゃないタバコには化学物質も精製ニコチンも着火剤も入ってない
むしろ普通のタバコにタバコ葉は0.2g程度しか入ってないっつー衝撃の事実。
普通の食卓塩は化学精製された いわば人口塩で 安定供給できる反面純度が高く 塩辛いだけでなく摂取しすぎると血圧とかヤバめ
この手の自然乾燥とかで作ったミネラルとかの不純物が入った塩のほうがまろやかで 身体に良いんっすよ
![]() 八峰 白神の塩 (スタンドパックセット) |
塩なんかでもそうなんだけど 精製した100%塩 ってのは… 専売公社が売ってる塩がそうだけど
アレはしょっぱいだけで塩100% なだけにうっかりすると塩分摂取過多になって高血圧や
いろんな害が出るけど 伯方の塩 とか岩塩 とかはミネラルなどの不純物が入ってて
その不純物が塩の特性をある程度和らげてくれて 結果「まろやかで美味しい」と感じるんっすね。
コカ・コーラはコカの葉エキスが入ってたからコカ・コーラ これ本当… だけどコカインの毒性が認知されてからは
コカの味に似せた安全なシロップに変わって今に至る… スカッと爽やか?
![]() ブリキ看板 サインプレート コカ・コーラ coca cola レトロ おしゃれ |
ペルーではコカの葉っぱをガムみたいにかじったり コカの葉でコカ茶を飲む習慣があるけど
コカの葉から精製したコカインは 皆さんご存知の超ヤバいドラッグですね? もちろん違法です。
じゃあ日本在住のペルー人はみんなジャンキーでコカイン渇望中かっつったら… 普通に生活してます。
つまりコカの葉も 不純物がコカの毒性を中和してるっつー。。。自然の神秘ですね?
コナンくんのパパ・次元大介はイタリアのタバコ屋で大流行り らしいっす… 日本人としては嬉しい限りのエピソードですが
ルパン三世第4期がイタリアで放映された影響 みたいっす 次元の早撃ち0.3秒は ニコチンパワーだったのか
だからってクラブでコカの葉 とかを推奨する気は毛頭無くて タバコのニコチンも検査のしようで
100%精製すれば殺虫剤に使用できるほどの毒性を発揮するけど タバコ葉で摂取すると
タバコ葉の不純物が中和して 血管の拡張作用や精神安定作用がもたらされるんっすね。
で 不純物と言えば タバコ界でおそらく最も衝撃的な(比喩的な)不純物がラタキアだと思うんっすよ俺は。
ラタキアはヴァルカン・ブレンドに欠かせない イギリスタイプのタバコではヴァージニアと双璧を成す重要なタバコ葉らしいっす
昔は乾燥させたラクダの糞を燃やして燻してたけど 今ではコカ・コーラ方式で味を良く似せた安全な燻製方法で
いわゆるオリエント葉っつータバコ葉なんっすけど 昔々タバコ農夫が取れ過ぎたタバコ葉を
天井裏に保管してたら 煮炊きに使ってた燃料のラクダの糞の煙で燻されて…
試しに喫ってみたら美味かったっつー。。。煤竹出来た みたいな流れなんっすけど
喫おうって思うかねフツー。。。
たまたまデンマークの名品・Stanwell が色々付いて BCのパイプも付けて1000円 で売ってたんで ラタキア専用に即買い
鹿角たばこセンター清水さんに無理言って ラタキア系タバコを取り寄せてもらったんっすわ
もちろん今のラタキアはラクダの糞を乾かして燃やす じゃなくて各種ハーブや木片を燃やして燻す
なんっすけど 誕生が衝撃的なだけにその存在感も衝撃的で 最も多い形容詞が「正露丸の臭い」
。。。いわゆる『パイプは臭い』の もうひとつの正体なんっすね?
で 初心者の俺は比較的ラタキア初心者向けと言われてるPeterson の Wild Atlantic を
Peterson はSherlock Homes 以来お気に入りのタバコで コレは入手しやすい価格帯のパウチタイプ 日本人なら『飛鳥』って
選択肢もあったんっすけど 喫いやすいって評価から入門はこちらにしました
![]() 【パイプ刻葉】 ピーターソン・ ワイルドアトランティック40g ・パウチ袋・アイルランド産 |
いやね?パイプ喫煙の諸先輩方に言わせれば Dunhill のラタキアシリーズなんっすけど
Dunhill 自体がタバコ葉販売を辞めちゃって… なんでも良質タバコの産地・中東情勢悪化が原因で
禁煙ファシストには屈しなかったけど国際情勢には勝てなかった と。
っつー事で Peterson の Wild Atlantic を吸ってみると。。。
そうっすね 味が近いって範疇なんっすけど 熟成長めのゴルゴンゾーラなんか ラタキアの味っすよね 個人的な感想です
納豆がソウル・フードの茨城県人の血が入ってる俺はこういう味 大好きです
![]() CAROZZI社 チーズ ゴルゴンゾーラ・ドルチェ D.O.P マイルドタイプ イタリア産 約500g 【100g当たり600円で再計算】 |
諸先輩方は口々に『正露丸の臭い』とか『納豆の臭い』とか言うけど 初心者の俺が
Wild Atlantic を吸った感想は。。。ブルーチーズとかスモークチーズ 或いは甘辛く煮た鶏レバーとか
そういう感じの味で 当然ながら好き嫌いはハッキリ分かれる味っすね
。。。これ うめえなぁ。。。。。。
釣り用に… ヴァージニア専用で… バニラ味はコレで… と買い足して ラタキアに… で気が付いたらとうとう20本になりました
コレもパイプ喫煙の楽しみのひとつで 意外と金は掛かってない 全部愛用しています
とにかくバニラ以上に臭いがパイプに定着するんで ラタキアは専用のを買い足して
着香系とヴァージニアにパイプを喫い分けて… 気付くと手持ちのパイプが 20本になりました。
ほとんど中古で買ってるんで コレだけ揃えてもJPS 1か月分の出費で納まってます。
コレだけあるけど まだPeterson のパイプが欲しいし そろそろDunhill も欲しくなってるっつー
欲望は まだまだ尽きません。