2019年03月24日

A860:名残り雪全開なんで 民俗学を絡めた灰色の脳細胞の暴走を



どうも、モッズおじさんです。


そうだねぇ… 俺らがココに引っ越してきた日も 雪降ってたからねぇ… ちょっと運動不足で太っちゃうかなぁとか思ってたから
丁度良い運動の言い訳になりましたが… もうチョイ身体動かしたかったかも


A860:名残り雪全開なんで 民俗学を絡めた灰色の脳細胞の暴走を



今日は日曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日は平日時間で開ける予定です。

さて今日は桃山の日… と個人ルールの『日曜日は桃山の日』がすっかり定着してきましたが

今日あたり ボチボチと竹割をやっとこうか とか思ってたんっすけど

外はまさかの積雪… この時期の雪は昼には溶けるからイイかな とか思ってたんっすけど



さすがにこの時期の雪は重たいんです 重たいだけにまた滑り台でも作ってみようか とも思ったんっすけど 今は春休みだし
どうせすぐ溶けちゃうし… でアスファルト箇所だけを掻いとくっつーのは 理由があるんです






隣の工藤さんは早々に雪かき終わらせてて… どうやら俺が雪かきするだろうからと踏んで

先手打って景観のバランス取ったらしい… お前、工藤やろ。

っつー事でサッ… と家の前の雪を掻いといたんっすけど どうやらウチの雪かきはおなじみになってるらしく

近所のおばばが挨拶してくようになって… までは良かったんだけど



チュートルマンはネズミの習性を計算し尽くした罠ってのは 意外と知られてない… 横浜時代に百戦錬磨のドブネズミ相手に
2年強掛けてとうとう捕獲 に貢献したのがコレだったんっすけど 横浜の家に置き忘れてきちゃった…


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[TKG16-2404] 本格的ネズミ捕り器 チュートルマン
価格:3500円(税込、送料別) (2019/3/24時点)




並走していたこのおばばとは何の関係も無いジジイが 挨拶もせず 人んちの敷地ギリギリ

いや入り込んでるんだけど 壁際にサァー… っと。。。ドブネズミかよ。
※注釈:ドブネズミは地べたを壁伝いに疾走して移動する習性があり 他のネズミと見分ける重要なポイント


妖怪ねずみ男の父 出た… っつー事で常々不思議に思ってたのが 何故用水路の蓋の上を歩くか問題

風水や東洋の方位学などでは 霊魂が流れ溜まる場所なので水の上を歩くのは不吉とされてて



まぁまぁ本家本元のねずみ男はお酒にまでなって鳥取に金運もたらしてるけど ウチの近所のねずみ男s は何も
なんにも幸運もたらさない ただ不快で毒キノコ生やし倒してるだけっつー…金髪のね?





俺なんかは 水の上を歩いてると貧乏になる とか金溜まらない とか言われましたけどね?

じゃあ釣りなんかしたら不吉なんじゃないの?と小学3年生程度のツッコミもございましょうが

空中浮遊でもしない限り釣り人は水辺か水の中で 上ではない

に加えて 入れ込んだ釣り人ほど弦を担ぐのが好きだからお守りのひとつやふたつ持ってるっつー。。。



実際震災被災地で釣りをする人はたいていお守りのブレスレットやペンダント持ってて普通で イワナ坊主さんも持ってます
佐々中様はブレスレットじゃなくて数珠っつー… 信心の現れなんっすね





鹿の角とかウサギの足とか 最強のお守りはクリスタル(水晶)だけどね?

こういうのを民俗学的な考察で見直してみると… 要するに水の上ってのは大体蓋をしてあるから歩ける

って事は その蓋が抜けたら落っこっちゃうからアブネエよ

でもどうせお前バカだからコレ位脅かしとかねえと 言う事聞かねえだろ? だったりする。



今は積雪が無いから遠くからでも分かりやすいけど こんな感じでポッカリ口を開けてたりする 雪国は街中にもクレバスがある
雪積もると結構見落としてしまいがち だけどバカな子だといくら言われても言う事聞かねえから…






察しなさい って話なんっすけど 確かに用水路の蓋の上に雪積んどくと溶けるの早いし

水の流れはマイナスイオン発してヒーリング効果がある とか 何か特別なモノがありそうな気配ムンムン

だから なんか言われてもなんか説得力が出て来ちゃったりすんだろうね なんかあんじゃねえかって。

実際には 雪国では急に雪捨ての排雪口が口開けてたり するんだけどね?



そりゃアスファルトの上のほうが安全だね。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 16:23 │Comments(0)工房の話鹿角の話 毛馬内の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。