2016年02月08日

580:今月中には 完成させます



どうも、モッズおじさんです。


昨日のうちにガイドを仮留めしてフックキーパーも仮で取り付けといたんっすよ アウトレットのthe ‘Misty Mountain’ は
…明日作業します


474-a.JPG




今日は15:00~20:00 でショールームやってます。

さて秋田県鹿角市への移転を昨日発表しましたが、ロッド製作作業は進めてます。

っつー事で今日は the ‘Misty Mountain’ と the ‘SURE’ のガイド取付を行いましたが

コレが常連さん来店で接客しながらの作業でして。。。



っつー事で今日は接客しながらのスレッド留め でロッド2本のガイド留めを完了しました ここから最低でも24時間寝かせて
フライロッドには赤の透け色漆を施すんだよね


474-b.JPG




常連さんに言わせるとなかなか見られないロッド作製の見学ができた、なんっすけど

実はこの作業が一番めんどくさくて一番嫌い

大手ロッドメーカーではこういうの機械でファッ…と仕上げちゃうんっすけど

ウチみたいな吹けば飛ぶような零細工房だと100手巻きなんっすね。



赤の透け色漆は薄めに塗って仕上げますわ そうするとガイドのフット部分が透けて見えるっつー通好みの仕上がりになる と
スレッドはシルクじゃなくてナイロン系透明スレッド


474-c.JPG




で、メンドクセエと言いながらもthe ‘Misty Mountain’ と the ‘SURE’ のガイドを留め上げましたわ。

フライはダブルフットだからメンドクセエんだよね?

っつー事でフォーマット通り透明ナイロン系スレッドでガイドを留めたら

最低でも24時間、寝かせますわ。



the MM にはチタンフレームSiCを 廉価版にはP Bay のTiN を採用 って事は現状the ‘STiNG’ ってコレじゃね?
っつー事でまずはthe ‘SURE’ をthe ‘STiNG’ に改名しようかな と …またややこしい事言ってるよ?


580:今月中には 完成させます



で、よぉく考えると the ‘SURE’ にはP Bay のTiN を採用してるんっすよね?

ルアーロッドはFUJI ハードガイドに変更決定だから改名が必要だけど

我ながら上手いネーミングを捨てるのはもったいない。。。っつーいつもの感情が芽生えちゃって

改名の必要のないthe ‘SURE’ をthe ‘STiNG’ に改名しようかな。。。



何このややこしい感じ。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 20:08 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。