2016年10月18日

A174:在庫状況のついでに 紹介しときます



どうも、モッズおじさんです。


ここんトコ蔵に入って 大事なモノを仕舞う余地を作りながら 金になりそうなモノを物色してたら 空き箱がザックザク
っつー事で箱をうまく使えねえかな?っつって…





ここんトコ蔵の中を整理してて 要らねえモノは処分しぃちゃおっと… で空き箱がいくつか出て来たんで

茶室ショールームを整理してみました。

いや一番貴重で重要なモノを仕舞うのが蔵って所なんで

トンキンケーンやバンブーロッドに適した真竹を仕舞う予定なんっすよ。



今時のマンション暮らしのお部屋改造テク的に 陳列棚に置いてみると… 結構いい感じに仕上がった気がしますよ?
少なくとも 見やすくなったと思う





竿屋目線だと竹が一番重要だからね?

っつー事でワラワラ出てくる謎の木箱を利用して 陳列棚を整理してみましたわ。

コレがまた… なかなかなモノでして

。。。そもそも日本人の美学としては 良し悪しは見る人に委ねるっつー



ルアーもフライも リールはリールで纏めました 何気にFFリーダー&ティペットを箱に並べる事が出来たんで
スペースが空いたんっすね リーダー&ティペットは未使用新品でどちらも¥200-





ほぼBob Dylan 的な。。。

時にただパチンコ屋のカモになってるだけなのに「俺ギャンブラーだから」っつっちゃうオッサンとか

たかだか部活でやってるだけなのに「俺アスリートだから」っつっちゃうガキんちょとか

痛いのいるけど。。。謙虚さゼロ?????



ヨネコから届いたルアー&用品も しっかりした木箱を利用してこんな感じで活用すると… ルアーなんか手に取らなくても
パッと見ただけで大体分かっちゃう 親切なレイアウトになりました





日本人から謙虚さっつー美徳引くと中国人か韓国人と見分けつかなくなるんだけどそれはさておき

確実に言えるのは… 箱を棚にして 色々見やすくなりましたね

管理もしやすくなったし こちらにとってもイイ事が多いね。

っつー事で隅に置いといた未使用ウェーダーをどかして。。。



PROX の4mmネオプレーン・ストッキングウェーダー Lサイズ は¥10.000- でお譲りしますわ 完全未使用新品です
ダイエット成功しちゃったんで 俺にはサイズがでっかくなっちったっつー…





もっともこの未使用ウェーダー ホントは解禁直後の渓流で使おうと購入したんっすけど

買ってしばらくしたら メタボ体系がすっかりBMI値22.59っつー標準体型になって

ブッカブカになっちったっつー。。。

中年太りの克服法は ショールームでご説明します(もちろん無料)。



参考までに中身はこういう感じ… アップルシナモンっつー色でウエスト74~89cmで対応のヤーツっすね
来年の解禁までに売れなければ 個人的に使ってみます





俺 骨細いから 骨 ほっそいから 標準体型になるとMかSになっちゃうっつー。。。

で 俺にはブッカブカのLサイズのウェーダーをどけた所に

ちゃんキティのグラサンを陳列したんだよね

。。。1個 ¥2.000- でお譲りしてます。



ちゃんキティのグラサンは なんだかんだで残りあと5つです ロイシーとロイクーとクーピンが鉄板っすけど
大人カワイイ ヒョウ柄もあります





で、ちゃんキティのグラサンの足元にCardinal 33 の中古パーツを陳列しちゃうっつー

それも漆器の上に乗せて陳列っつー。。。

秋田県北内陸部では まず陳列されてない奴っすからね。

欲しい方 ココにあります。



リアルに大館鹿角~弘前辺りでは 在庫展示している所は まずありませんわ それだけに朱塗りのの漆器の上に展示です
最近引きが悪くて なかなか本体をストックできませんけどね





最近引きが悪くてold AmericanなFFリールとかCardinal 33 とか手に入らないっすけど

ましてやスプーンやスピナーなんてとてもとても。。。

なんっすけど 今置いてる奴は見やすくなりましたね。

もっともウチは入るのに勇気がいる所 なワケでして。。。



今までFFリール置いてた所に HMHスパルタン・バイス とタイイング・ツールを移動しました ツールは全部¥200/個
スパルタン・バイスは今後手に入る保証は ありません マジで


A174:在庫状況のついでに 紹介しときます



そもそも釣り竿の工房なんてそんなモノ 3回目位までは入るのに勇気がいる とは佐々中様の指摘で

こちらもそのつもりで待ってるワケっすよ。

っつー事で近々ショーケースを運び込んで さらに上手い事整理できそうっすけど

問題は手伝ってくれる親方と三陸イカ職人さんでして



ちっとは腰は 回復したんっすかね。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 17:43 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。