2017年06月19日

A402:the ‘Mk. 1’ は こんな感じで仕上がって来ました



どうも、モッズおじさんです。


もうね 40歳超えてから酒に弱くなってきちゃって… 特にこの辺は酒が大好きな人が多いから コレに頼りっ放しです
いやマジで コレのお陰で乗り切れてます






今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやってます。

昨日は町内会の寄り合いで… まぁまぁこういう所だから飲んでたんだけどね?

とにかく、今年もこういう季節がやって来た…

ウコンの力 ヘビーユースですね。



なんだかんだで 本日 the ‘Mk. 1’ の漆塗り 完了と判断しました ver.前沢と比べると仕上がり時の発色より 段違いに黒いのが分かります
太陽の下で見るともっと茶が立つこげ茶色 なんっすけど かなり黒いです


A402:the ‘Mk. 1’ は こんな感じで仕上がって来ました



ハウス食品工業様 お世話になります。

っつー事でそんなこんなで 本日正式に the ‘Mk. 1’ の漆塗り作業 完了です。

あとは スレッド留めと並行してグリップ作製 で完成です

。。。もちろんコレは 売り物です



工房内長期在庫品の☆☆☆☆☆グレードのコルクに HARIKI Ferrule それにニッケルシルバーのポケット&リングと 全てが贅沢
コレであんま良く無い竿に仕上がったら 俺のせいです





で チョイと作業を停めていた the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE も そろそろ仕上げに向かって作業を進めます。

純粋に浄法寺漆で塗り上げた the ‘Mk. 1’ に対して the ‘Mk.1 ’ – SPITFIRE は…

今の所 まだシークレットです

コレがまた廉価版なのに贅沢な事やろうとしてまして



こういう所が POLANO なんですね?


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 18:04 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。