2017年07月01日
A414:今度の病院は マシなのかな?
どうも、モッズおじさんです。
結構曲がりが複雑に入ってしまって 時間を掛けて手曲げを施して ようやく完了しました 作業途中でいくら曲げ直しを施しても
熱や湿度の関係で 出る個体は出るんっすよこうやって
今日は土曜日 なんで 10:00~20:00 でショールームやってます。
さて本日は the ‘Mk. 1’ ver.毛馬内 のブランク曲げ直しをやってまして
普通塗装が終わってからの曲げ直しは 塗装を溶かしたり焦がす恐れがあるんで神経すり減らす
けど 漆はこの程度の熱には十分耐えられるからね?
右手の薬指から小指に掛けて 甲がパンッパンになっちゃって… 蜂か毒虫に刺されたらしい けど原因不明… 身に覚えがないっつー
今巷で話題の ヒアリ ではない事だけは確実… だと思う
漆は何気に最強なんっすよ 最も薄い皮膜で仕上げられる ってだけで選んだんだけど 漁夫の利です。
が。。。俺の皮膚は思いのほか弱く出来てるらしく… 東北の人には多いんだけどね?
今俺の右手は薬指~小指にかけての半分がパンッパンで
ココだけ見ると赤ちゃん みたいになっちゃってて…
こういう写真載せると 地元の釣り人達は「バラすんじゃねえ」とクレーム入れて来るんだけど… 釣れねえよ って話だから
別に構わないでしょ? 山縛りが入ってる大湯川は大体タフってるワケだし
っつーのも昨日の金曜日 6月最後の日 っつー事もあって 大湯川の里川エリアに the ‘B-Type’ の
テストに行ってきたんっすよ。
で、帰って来て 仏間で寝て起きたら… 右手痒いなぁ。。。
が 今日起きたら こんなんなってました。
さっき鹿角厚生病院まで行って 薬貰ってきました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。